ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の概要 > 公共施設案内 > 加西市公民館 > 《活動報告》”わくわく”「キッズキッチン ~料理&スイーツ~」”夏野菜カレー”で暑い暑い夏にも負けないぞ~!

本文

《活動報告》”わくわく”「キッズキッチン ~料理&スイーツ~」”夏野菜カレー”で暑い暑い夏にも負けないぞ~!

記事ID:0045833 更新日:2024年7月27日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

中央公民館主催講座 ”わくわく”「キッズキッチン ~料理&スイーツ~」は、年間7回(第3土曜日)開催しています!

子ども達が、待ちに待った夏休みがスタートしました。その初日となった7月20日に開催した「キッズキッチン(第3回)」では、『暑い暑い夏に負けてたまるか!』メニューとして、学校給食でも不動の一番人気を誇る「カレー」と、ふんわり触感で甘く、食べると心も体も優しくなるスイーツの代表「プリン」づくりにチャレンジしました。ただのカレーとプリンではありません。今回はキッズキッチンも3回目ということで『本格チキンカレーの野菜ソテー添え』と『生クリームプリン』です。子ども達は、調理班のメンバーと ”協働”及び”創造”しながら、本格的なメニューに ”挑戦” してくれました。これからも『めざせ!3C人材』『たくましく伸びよ!受講生たち…』で講座運営を計画していきます。

では、真剣かつ楽しく取り組んでいる子ども達の様子を、写真にて紹介します…

お米の研ぎ方の説明を真剣に聞いている子ども達  実際にお米を研ぐ子ども達

カラメルづくりの説明を聞く子ども達  焦がさないようにカラメルづくりに頑張る子ども達

生プリンのプリン液を容器に注ぐ子ども達  カレーの具材となる人参、玉ねぎ、りんご、ぶなしめじがバットに並べられて写真

りんごと人参の皮をむく子ども達  美味しくなーれ美味しくなーれと語りかけ煮込んでいるカレー

受講生の中には、中学生になっても部活動と両立しながら参加してくれている人がいます。調理班の分け方は、毎回くじ引きをしているのですが、どの班になっても下級生のめんどうを、しっかりとみてくれています。感謝しているとともに、どんどん立派に成長している姿を嬉しく見守っています。

 

今年度になってから主催講座等の講座名の前に ”わくわく” という言葉をつけました。このキッズキッチンも、受講生の子ども達が、毎回わくわく感を持って参加してくれています。心が ”わくわく” することは、知的好奇心を刺激し、様々な学習(学び)効果を高め、その成功体験は、何事に対しても、前向きに楽しく頑張れることに繋がると考えているからです。

 


公民館の利用方法
登録グループ活動
オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像