ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の概要 > 公共施設案内 > 加西市公民館 > 主催講座「クラフトバンドdeハンドメイド」が始まりました

本文

主催講座「クラフトバンドdeハンドメイド」が始まりました

記事ID:0045727 更新日:2024年7月25日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

昨年度、開講した大人気の講座を、今年は定員枠を広げて募集しました。

今年も、あっという間に定員に達し、クラフトバンドの人気と皆さんの物作りへの意欲をひしひしと感じながら、講座は3回目を迎えようとしています。

クラフトバンドで作品を作っている全体の様子

継続の受講生の方は経験者コース、新規受講生の方は初心者コースに分けて開催しました。第1回目は、経験者コースの方はブローチやキーホルダーなどの小物にチャレンジ、初心者コースの方は基本となる編み方を用いたカゴ作りに挑戦しました。

クラフトバンドで花のブローチを作っている手元の様子  クラフトバンドでカゴを作っている様子

細かな手作業をスイスイとこなしている方や、眉間に皺を寄せて作り方の紙とにらめっこしている方、お隣同士数人で頭を突き合わせて確認している方、手を挙げて先生にSOSを出している方といろいろです。

経験者の方が初心者の方に教えている姿もあり、先生から、「この講座の方たちは、みんな仲良くて教えあう素敵な場面がたくさんあっていい感じ~」とのお言葉をもらっています。そんな先生もひっぱりだこで指導にあたってくださっています。

第2回目は、初心者コースの方はカゴ作りの続きをしていきます。経験者コースの方は、作品本の中から自分の作りたい作品を選び、それに挑戦していきます。多少難しくても、自分が作りたい、作ってみたい、そのカゴを持っている自分を想像したら、もう頑張るしかないと、皆さん真剣な眼差しで、話しかけるのを躊躇するくらいの集中力です。

作り方の図面を見ている様子 横紐と縦紐を組み合わせて作っている様子

同じカゴでも紐の色が違ったり、ひっぱる強さの違いで、少しずつ仕上がりに個性が出て、自分だけの「オリジナル作品」が出来上がります。

完成が待ち遠しいですね。

 

 


公民館の利用方法
登録グループ活動
オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像