ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の概要 > 公共施設案内 > 加西市公民館 > 《活動報告》”わくわく”「美・カラダフィットネス」いよいよ本格的な空手技が…!

本文

《活動報告》”わくわく”「美・カラダフィットネス」いよいよ本格的な空手技が…!

記事ID:0045689 更新日:2024年7月19日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

中央公民館主催講座 ”わくわく”「美·カラテフィットネス」は、年間9回(第2金曜日)開催しています。

いつも明るく元気な 荒武 真弓 先生(「息子たちが空手を習い始めたのをきっかけに、送り迎えをするだけでなく、私も始めてみたら、その魅力にどっぷり浸かり、誰よりも長く続けています…」と素敵な笑顔で語られる) のご指導のもと、爽やかな汗を流しながら、しなやかで引き締まった身体づくりに取り組まれています。

会場内の様子は、受講生全員が女性であり、思う存分”ビシバシ!”活動していただいたいとの願いもあって、私は入室を遠慮しているため、公民館女性職員が撮影した写真にて紹介します。私の役割として、講座開始前後の受講生の皆さんへ声かけを行っていますが、誰もが生き生きと、やる気満々の表情で集われ、終了後は本当にスッキリとした表情で帰られるのがとても印象的で、本当に嬉しく思っています。

講師の手本を真似て空手技の突きを行っている受講生  空手技の突きを実演する講師

講座も3回目となり、本格的な空手の技にもチャレンジされているようです。(会場外まで「バシッ!」「バシッ!!」というマットを叩くキックの音に、大きなかけ声に、ビックリする時もあります…)

空手技の後ろ蹴りをしている受講生たち  空手技の前蹴りを講師に受けてもらっている受講生

 

今年度も大人気の講座で、会場となっている ”コミセン遊戯室” はパンパンの状態です。もう少し広い会場への変更を検討しましたが、あいにく和室しかない状況でした。先生及び受講生の皆さんからは「畳を痛めては申し訳ないので、何とか工夫してやりますよ…」と温かいお言葉をいただけ感謝しています。

 


公民館の利用方法
登録グループ活動
オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像