ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の概要 > 公共施設案内 > 加西市公民館 > 夏の「ママ’s クッキング」開催しました

本文

夏の「ママ’s クッキング」開催しました

記事ID:0045609 更新日:2024年7月17日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

隔月開催の料理教室「ママ’sクッキング」、7月は夏野菜満載のレシピでした。

夏野菜のにぎり寿司、夏野菜の冷やし鉢、たこのカルパッチョ、焼き鯛の吸い物、桃のジュレソース
旬を体に取り入れる素敵なメニューです。
暑い夏でも食欲をそそる涼しいメニューですが、料理工程は加熱して冷やすの繰り返しです。

桃のジュレの桃をゆでている写真

デザートの桃は、煮てシロップと実に分けて冷やして仕上げます。
冷やし鉢の野菜も焼いて冷やします。
カルパッチョも蛸と野菜を合わせて冷やします。
もう、冷蔵庫が大忙しです。

野菜の握りずしの野菜を切り分けている写真 酢飯を握っている写真

皆さん待望の、握り寿司はたくあん、なすび、みょうが、きゅうり、青じそ、紅しょうがなど
材料の下味をつけ、切り分けを行なった後、いよいよ握りますっ。
自分の分は、各々で丁寧に握り、見栄え良く盛り付けていきました。

鯛を焼いてお吸い物を作り、冷蔵庫から取り出したものを涼し気に盛り付けたら完成です。

夏野菜の握りずし、カルパッチョ、桃ジュレ、冷やし鉢、鯛の吸い物の写真

色鮮やかでヘルシーな夏野菜メニューの出来上がり!
三坂先生のレシピは、いつも野菜たっぷりメニューで消化も早いんです。
受講生の方から
「美味しくて、お腹いっぱいで、夕飯は食べられないかも・・と思うんだけど
 夕方になると、ちゃんとお腹空いてくるのよね。」
と言われます。皆さんお元気な証拠ですよ。
ぜひ、ご家族にも作ってあげてください。

さて、次回9月のメニューは
「玉ねぎたっぷりサモサ、なすの甘酢炒め、青菜のごま汁、バナナミルク」の予定です。
まだ、少し空きがありますので習ってみたい方、公民館までお問合せ下さい。


公民館の利用方法
登録グループ活動
オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像