本文
6月5日水曜日に「中央1dayトライやる2024」を実施しました!
中学2年生が市内事業所において体験活動を行う『地域に学ぶ トライやる・ウィーク』。中央公民館でも6月5日に地元北条中学校生7名を受入れ、「中央1dayトライやる2024」を実施しました。
前北条中学校長でもあった館長から、今回のミッション『中央シニアカレッジ”かしの木学園”を盛り上げよう! ~講師紹介パネルを作成して学園生の皆さんを笑顔にしよう~』発表の後、7名が一つのチームとなって、『挑戦=取材先まで往復約15km自転車移動・初対面の方への取材』『協働=取材を通して心がワクワクした事柄を紹介する一枚のパネルをチームとして作成』『創造=新しい取り組みゆえ見本や正解のないミッションクリアーをめざす』に取り組みました。
次回「中央かしの木学園(6月11日火曜日:開催)」の講師をお願いしている、”久世継義さん”並びに”よしよし畑”に取材に行きました。生徒たちは久世さんが語られる、これからの農業の発展にかける熱い想い、失敗談を笑顔で語る姿・困難なことにも負けずに挑戦する姿に、感動していました。約1時間半の取材を通して、完璧に久世さんファンになって帰ってきました。また最初に、市場には出回らない、その場でしか食べられない美味しいトマトもいただきました。(この日一番の笑顔でした!)
なお、生徒たちが作成した紹介パネルについては、第2回中央かしの木学園の開催報告と一緒に紹介します。