ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の概要 > 公共施設案内 > 加西市公民館 > キッズ英会話教室 「English Box」 スタートしました

本文

キッズ英会話教室 「English Box」 スタートしました

記事ID:0044344 更新日:2024年5月29日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

 5月25日 土曜日

第1回キッズ英会話教室が始まりました。
講師は、元英語教師の織田伸洋先生です。
第1回目の学習ポイントは、「自己紹介をしよう」。
まず初めに、アルファベットの確認からスタートしました。
みんなで輪をつくり、クッションを投げ、キャッチした人から
順番に1人ずつ「AからZまで」を発音していきました。

アルファベットを言いながらクッションを投げる子供の様子 
続いて、各自でアルファベットの読み練習
さらに、モニター画面を見ながら、フォニックス(アルファベットの音)の練習
「ア・ア・アップル」の要領で、全員声を合わせて発音練習をしていきました。

講師とフォニックスの練習をする子供の様子


次に、絵カード取りゲーム。
カルタの要領で「R、R Rabbit」と、先生が発音するカードを取り合いました。
お手付きをすると、1回お休み。
残念ながらお手付きをしてしまった子は悔しそうな表情を浮かべながら、次のカードを取り合う様子を眺めていました。
最初は大きなカード、次は小さなカードで楽しみました。

絵カードをする子供の様子 小さいサイズの絵カードをする子供の様子
   
読みの後は、書く練習。
AからZまで、大文字・小文字を書き、次に自分の名前を書く練習。
大文字・小文字を交えながら、一生懸命書いていきました。
自分の名前を確認できたら、いよいよネームカードづくりです。
名前だけでなく、思い思いの好みの絵を描き、みんなとても満足気でした。

ネームカードに名前と絵をかいている子どもたちの写真


最後は、みんなの前でネームカードを使って、一人ずつ自己紹介をしました。
名前だけでなく、自分の好きなもの・嫌いなものを紹介しました。
「My name is ~.I like cat. I don't like insect.」
少し恥じらいながらも、しっかりみんなの方を向き、自己表現する姿がとても印象的でした。
このネームカードを、「やったねステッカー」でいっぱいにできるよう頑張っていきましょう。


公民館の利用方法
登録グループ活動
オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像