ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の概要 > 公共施設案内 > 加西市公民館 > 令和6年度シニアカレッジ「中央かしの木学園」を開講しています

本文

令和6年度シニアカレッジ「中央かしの木学園」を開講しています

記事ID:0044330 更新日:2024年5月31日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

 令和6年度シニアカレッジ「中央かしの木学園」が始まりました。

 5月14日火曜日に開講式および第1回目の講座を行いました。開講式では伊藤教育部長よりご挨拶をいただき、生涯学習の大切さや学び続けることの素晴らしさ等を再確認しました。なお、本年度は15名の新入生の皆さんの申し込みがありました。

 

教育部長あいさつ

 

 第1回目の講座は、市内在住の ウェン ティトゥ フン 氏 をお招きし「ベトナムから見た日本」というテーマで、ベトナムの食文化等の様子を、美しいい写真やエピソードを交えて紹介していただきました。フンさんが日本に来て驚いたこと、感動したことなど、数々の楽しいお話に会場は、とても温かい雰囲気に包まれていました。それはフンさんが、素敵なアオザイを着用され、流暢な日本語で、時にはフロアーに降りてこられてマイクを向けて質問されるなど、親しみやすいお人柄と交流を大切にされていたからだと感じました。かしの木学園生の皆さんは、フンさんのお話からベトナムと日本のそれぞれの文化に触れ、ベトナムの素晴らしさ、そして日本の素晴らしさを改めて感じられていたようでした。

 

講演の様子① 講演を聞く受講生の様子

 

講師から質問を受ける受講生

 

 会場準備及び後片付けをしてくださった当番の講座生のみなさん、朝早くからご協力いただきありがとうございました。

 

 第2回講座のご案内です。

 と き : 6月11日火曜日  10時00分から
 ところ : 加西市民会館 コミセン小ホール
 テーマ : 講座『農業起業 わたしの生き方そして歩む道』
 講師:よしよし畑株式会社 代表取締役 久世 継義 氏

    ※どうぞお楽しみに!

 

 


公民館の利用方法
登録グループ活動
オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像