ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の概要 > 公共施設案内 > 加西市公民館 > 主催講座『加西こども茶道教室』が始まりました!

本文

主催講座『加西こども茶道教室』が始まりました!

記事ID:0027163 更新日:2022年6月3日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

5月14日 令和4年度『加西こども茶道教室』第1回目を開催しました。

この講座は毎年、文化庁の伝統文化親子教室事業の一環とし開催されています。

講師は昨年に引き続き、加西市茶道協会の後藤宗昭先生です。                                                                      本年度は新規の受講生6名、継続の受講生12名の18名が集まりました。

こども茶道教室で小学生がお茶をたてています お稽古はお辞儀から始まります。

茶道教室の床の間の様子 

5月の床の間

掛け軸・・・薫風                                                                                       花入れ・・・高砂                                                                                      お花・・・カキツバタ                                                                                    香合・・・甲冑柄

茶道で使う道具

扇子(せんす)・・・挨拶に使う道具                                                                                        帛紗(ふくさ)・・・道具をきれいにするために使うふきんのようなもの                                                                       棗(なつめ)・・・抹茶をいれておく容器                                                                                     茶杓(ちゃしゃく)・・・お茶をすくうときに使う道具                                                                                  茶筅(ちゃせん)・・・抹茶を点てるときに使う道具

先生に床の間と道具の説明をしていただきます。                                                               そして帛紗のさばき方、棗と茶杓の清め方、茶筅の扱い方も学びます。

小学生が銀瓶を持っています 小学生がお茶をたてています     

継続の受講生はスムーズにお茶をたてるところまで進んでいきます。                                                                   

 初心者の小学生が袱紗の畳方を習っています 小学生がお茶菓子のいただき方を教わっています

初心者の受講生は覚えることが多く、戸惑うこともありますが、補助の先生が隣に座って、丁寧に教えてくださいますので安心です。

            ゆっくり、しっかりと覚えていきましょう。

茶道教室の終わりのお辞儀をしています お稽古ありがとうございました。

 

茶道には様々な魅力があります。                                                                                         礼儀作法が身につくだけではなく、思いやりやおもてなしの心も育まれます。                                                                    また、掛け軸やお花、いただくお菓子が季節によって変わるため、自然と季節を感じ、感性も磨かれるのも茶道の魅力です。

 

次回は6月11日です。

お茶菓子には「主菓子おもかし」と「干菓子ひがし」があります。                                                                 5月のお茶菓子は主菓子の練り切りでした。                                                                                      6月は、、、お茶菓子も楽しみの一つですね。

 


公民館からのお知らせ
公民館の利用方法
登録グループ活動
オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像