ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の概要 > 公共施設案内 > 加西市公民館 > 主催講座「加西こども茶道教室」を開催しました

本文

主催講座「加西こども茶道教室」を開催しました

記事ID:0018289 更新日:2021年6月30日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

令和3年度第1回 『加西こども茶道教室』を開催しました。

加西市茶道協会より講師に後藤先生をお招きし茶道の基本を学びます。

小学校1年生から6年生の20名が2クラスに分かれて教えていただきます。

新型コロナウィルス感染予防のため、残念ながらお菓子やお茶をいただくことはできませんが、扇子の差し方、お辞儀の仕方、袱紗捌きや盆略お点前の作法などを教えていただきました。

流派により作法が違い、本年度は石州流という武家の茶道を教わります。武士は常に左に小刀を差しているので、石州流では扇子は左には差さず右に差すのだと教えていただきました。

お辞儀をするとき男の子は握りこぶしを膝横の畳に付け、女の子は指先をそろえ膝の前の畳に付けてというように、基本の作法から教えてくださいました。背筋をピンと伸ばしてお辞儀をする姿はなかなか凛々しいですね。

昨年度に習った袱紗捌きの作法とは違う作法を先生方に何度も繰り返し教わって、普段の生活とは違う動きに戸惑っている下級生に優しく教える上級生の姿もありました。

 

こども茶道教室で先生にあいさつをするようす

 

最後にお床を拝見し、お軸の言葉の意味や季節によって変わる茶花やお香のお話しを聞きました。

 

こども茶道教室でお床を拝見するようす

 

帰りにお菓子を1つずつ持ち帰りましたが、習ったことを家で話ししながらいただいたのでしょうか。

 

次回は7月10日土曜日 前半クラス9時30分、後半クラス10時40分からです。

 

 

「加西こども茶道教室」は文化庁の令和3年度伝統文化親子教室事業です。


公民館からのお知らせ
公民館の利用方法
登録グループ活動
オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像