本文
市民相談室・消費生活センターは、加西市地域交流センター内に設置され、市民からの日常生活上の相談や、消費生活全般の相談をお受けしています。
商品やサービスなど消費生活全般に関する苦情や問合せなど、消費者からの相談をお受けします。
「消費者ホットライン」は、消費生活センター等の消費生活に関する身近な相談窓口に案内します。
困ったときは一人で悩まず「消費者ホットライン」188にご相談ください。
※相談窓口が開所していない等の場合には、都道府県の相談窓口や国民生活センター等を案内します。
※土日祝日の午前10時から午後4時の間は、国民生活センターを案内します。
「消費者ホットライン」188 ご案内の流れ⑴ [PDFファイル/549KB]
「消費者ホットライン」188 ご案内の流れ⑵ [PDFファイル/614KB]
原則、お住いの地域の消費生活センターにご相談ください。
相談窓口 | 連絡先 | 相談日時 |
---|---|---|
加西市消費生活センター (アスティアかさい3階 地域交流センター内) ※相談員が対応できない場合、折り返しのご連絡をさせていただきます。 ※お急ぎの場合は、他の相談窓口をご紹介させていただく場合があります。 |
Tel:0790-42-8739 |
月曜日から金曜日(祝日を除く) 午前9時から午後4時30分まで |
西脇市消費生活センター (西脇市役所防災安全課内) ※加西市と西脇市において消費生活相談業務に関する協定を締結しており、平成29年10月より相互利用が可能です。 |
Tel:0795‐22‐3111(代表) |
月曜日から金曜日(祝日を除く) 午前10時から午後5時まで |
兵庫県消費生活総合センター | Tel:078‐303‐0999 |
月曜日から金曜日(祝日を除く) 午前9時から午後4時30分まで |
国民生活センター 平日バックアップ相談 ※「消費者ホットライン」188に電話した際に、最寄りの相談窓口につながらない場合にご利用ください。 |
Tel:03‐3446‐1623 |
月曜日から金曜日(祝日を除く) 午前10時から正午 午後1時から午後4時まで |
国民生活センター お昼の消費生活相談 ※「消費者ホットライン」188に電話した際に、最寄りの相談窓口につながらない場合にご利用ください。 |
Tel:03‐3446‐0999 |
月曜日から金曜日(祝日を除く) 午前11時から午後1時まで |
令和4年4月より成年年齢が引き下げられます
https://www.city.kasai.hyogo.jp/site/furuso0000/24123.html
夫婦・家族などをはじめ日常生活上の悩みごとや心配ごとなどについて相談をお受けします。(電話による相談もお受けします。)
【相談日時】月曜日から金曜日(祝日を除く) 午前9時から午後4時30分
【電話番号】0790-42-8739
弁護士による無料相談を実施しています。なお、ご相談には事前予約が必要です。
【日時】原則第3木曜日 午後1時から午後4時
【場所】アスティアかさい3階 地域交流センター ワークルーム
【相談人数】1日6名(1名あたり30分)
【予約開始】 毎月1日より予約受付開始(閉庁日の場合は翌開庁日)
【予約先】地域部まちづくり課(本庁2階) Tel:0790‐42‐8706
※加西市内在住の方のみご利用いただけます。また、同一内容の相談は原則1回限りです。
※時間が30分と限られておりますので、事前にご相談内容の整理をお願いいたします。
※ご相談内容によっては、相談対応できない場合がございますのでご了承ください。
市民の方に対する消費者教育推進を目的として、年に数回消費者講座を実施しています。
https://www.city.kasai.hyogo.jp/soshiki/54/27871.html (交流センターイベント一覧)