ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民部 > 市民課 > 証明書コンビニ交付サービス利用案内(令和5年3月17日サービス開始)

本文

証明書コンビニ交付サービス利用案内(令和5年3月17日サービス開始)

記事ID:0033125 更新日:2023年5月22日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>
コンビニで各種証明書が取得できます。

​加西市では、令和5年3月17日から市民サービスの向上のため、マイナンバーカードを利用して全国のコンビニエンスストア等に設置されているマルチコピー機で、住民票の写しなどの証明書コンビニ交付サービスを実施します。

必要なもの

  • マイナンバーカード(有効な利用者証明用電子証明書が搭載されているもの)
    ​※「しみんカードKASAI」ではご利用いただけません。
  • 数字4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書の暗証番号です)

取得できる証明書

住民票の写し、印鑑登録証明書、所得・課税証明書、納税証明書が取得できます。

※戸籍証明書(戸籍謄抄本)は取得できません。お手数をおかけしますが、郵送でご請求いただくか窓口へお越しいただきますようお願い申し上げます。
※郵送請求の手続き方法は「郵送による戸籍証明等の交付」に詳しく掲載しておりますので、ご参照ください。

※証明書コンビニ交付サービスで取得された証明書の返品・交換はできませんので、内容をよくご確認のうえ取得ください。

住民票の写し

本人と同一世帯の方のもの

マイナンバー(個人番号)が記載された住民票の写しも取得できます。
※転出者、死亡者などの住民票(除票)は発行できません。
※証明書コンビニ交付サービスで発行する住民票の写しには、一部記載ができない項目があります。
・前々住所や氏名の変更履歴は記載されません。
・住民票コードは記載されません。
上記内容の記載が必要な場合は、​お手数ですが、市役所市民課窓口までお越しください。

印鑑登録証明書

印鑑登録されている本人のもの

所得・課税証明書

​課税情報のある本人のもの(最新年度を含めて前5年度分)

詳しい内容は、次のリンクをご覧ください。また、所得・課税証明書についてのお問合せは税務課税制係(Tel:42-8712)までお願いします。​

税に関する証明の一部が自動交付機で取得できます

納税証明書

本人のもの(最新年度を含めて前5年度分)
※完納証明及び軽自動車の車検用納税証明書は発行できませんので、税務課窓口までお越しください。

詳しい内容は、次のリンクをご覧ください。また、納税証明書についてのお問合せは税務課税制係(Tel:42-8712)までお願いします。

税に関する証明の一部が自動交付機で取得できます

証明書交付手数料

1部につき250円

※証明書コンビニ交付サービスで取得された証明書にかかる手数料の返金はできません。内容をよくご確認のうえ操作をお願いします。

利用方法

  1. マルチコピー機のメニューから「行政サービス」を選択
  2. マイナンバーカードをセット
  3. 暗証番号(4桁)を入力
  4. マイナンバーカードを取り外す
  5. 必要な証明書を選択
  6. 証明書の内容を選択後、必要な部数を選択
  7. 発行内容確認後、手数料を支払う
  8. 証明書発行
    ※証明書等のお取り忘れのないよう、確認してからお帰りください。

詳しい証明書の取得方法は、次のリンクをご覧ください。

利用できる場所

​全国の主なコンビニエンスストア等の店舗でご利用いただけます。

  • セブン‐イレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • イオンリテール(イオン加西北条店を含む)
    など

※加西市外の店舗でもご利用いただけます。
​※証明書コンビニ交付サービスに対応していない店舗ではご利用いただけません。

利用時間

午前6時30分から午後11時00分まで

※土曜日・日曜日・祝日も利用できます。
​※上記時間内であっても店舗営業時間以外はご利用になれません。 
※年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)とメンテナンス期間(不定期)はご利用いただけません。

暗証番号について

マイナンバーカードに設定されている暗証番号は、通算して3回連続で間違えるとロックがかかり再設定が必要となります。
また、暗証番号をお忘れになった場合も手続きが必要となります。
その際は、ご本人様がマイナンバーカードと運転免許証などの顔写真付きの本人確認書類を持って、市役所市民課窓口へお越しください。
なお、設定・再設定の後、コンビニ等での証明書発行などのご利用まで2時間程度かかります。

注意事項

利用できない場合

  • 「しみんカードKASAI」ではご利用いただけません。
  • 利用者証明用電子証明書が搭載されていないマイナンバーカードでのご利用はできません。
  • 15歳未満の方はご利用いただけません。また、住民票の発行制限などの申請をしている方もご利用いただけません。

利用上の注意点

  • マイナンバーカードや証明書の置き忘れには十分ご注意ください。
  • 市役所窓口や自動交付機で取得できる証明書と用紙が異なりますが、同様に偽造・改ざん防止技術が施されています。
    改ざん防止対策が施された特殊な印刷を行うため、証明書の印刷に少し時間がかかる場合があります。証明書の印刷が完了するまでその場を離れないようにお願いします。

その他の注意点

  • 誤って証明書を取得した場合でも、証明書の交換や手数料の返金はできません。証明書の種類や部数などをよくご確認のうえ取得してください。
  • 生活保護受給者で手数料が免除される場合でも、コンビニ交付サービスではすべて有料となります。無料交付をご希望の場合は、市役所の窓口で取得してください。
  • 住民票へのマイナンバー(個人番号)の記載の要否は、事前に提出先へご確認ください。
  • マイナンバーカードの交付を受けた後すぐや、戸籍の届出や住所の異動等をされた後すぐの場合など、データの反映に数日間を要する場合がありますのでご注意ください。
  • 証明書コンビニ交付サービスでは厳重なセキュリティ対策を行っていますが、マイナンバーカードを他人に預けたり、暗証番号を教えるなどの行為は悪用される恐れがあります。マイナンバーカードの保管、暗証番号の管理には十分ご注意ください。
  • 証明書コンビニ交付サービスでは、1通あたりが複数枚にわたる証明書の場合、ホチキス留めがされません。ページ番号と固有番号が印刷されますので、ご確認ください。
  • 現在の自動交付機は、今後数年間は運用を続けます。自動交付機の利用時間に変更はありません。​

オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像