本文
市民課・国保医療課の窓口業務を延長します
加西市は、市民の皆さまが利用しやすい市役所を目指し、市民課・国保医療課窓口の時間延長を実施しています。
窓口延長を実施する曜日と時間
- 毎月、第2・第4の水曜日(2回目と4回目の水曜日)は午後7時00分まで窓口業務を行います。
※祝日と年末年始(12月29日から1月3日まで)は除く - 3月と4月は、毎週水曜日(祝日除く)に午後7時00分まで窓口業務を行います。
令和7年度の窓口延長日
令和7年
- 4月2日、4月9日、4月16日、4月23日、4月30日
- 5月14日、5月28日
- 6月11日、6月25日
- 7月9日、7月23日
- 8月13日、8月27日
- 9月10日、9月24日
- 10月8日、10月22日
- 11月12日、11月26日
- 12月10日、12月24日
令和8年
- 1月14日、1月28日
- 2月25日
- 3月4日、3月11日、3月18日、3月25日
窓口時間延長時の取扱業務と担当窓口
取扱業務 | 担当窓口(市役所1階) |
---|---|
|
市民課1番窓口 Tel:0790-42-8720 |
|
市民課2番窓口 Tel:0790-42-8720 |
|
市民課3番窓口 Tel:0790-42-8720 |
|
市民課4番窓口 Tel:0790-42-8720 |
|
市民課5番窓口 Tel:0790-42-8722 |
|
国保医療課6番窓口 Tel:0790-42-8721 |
【注意事項】
書類に不備があったり、業務取扱時間の関係で関係機関に確認が取れなかったりする場合などは、再度の来庁をお願いすることがあります。
自動交付機・証明書コンビニ交付サービスについて
世帯員の住民票写し、本人の印鑑登録証明書、所得・課税証明書、納税証明書が、市役所窓口以外でも交付を受けることができます。
- しみんカードKASAIまたは印鑑登録証機能を付けたマイナンバーカードをお持ちの方は自動交付機が利用できます。
自動交付機利用案内 - マイナンバーカードをお持ちの方は全国のコンビニエンスストア等に設置されているマルチコピー機から証明書が取得できます。
証明書コンビニ交付サービス