本文
スマホでも読めるほか、外国語や音声読み上げにも対応しています。
https://city-kasai.kohoplus.jp/koho/48718<外部リンク>
ページ | 内容 |
---|---|
表紙 [PDFファイル/2.55MB] | 表紙 笑顔が生まれる場所 「アスも」来場者10万人を突破! |
2・3ページ [PDFファイル/6.93MB] |
特集 気象庁が南海トラフ地震臨時情報を発表 いつ来てもおかしくない地震に「いつも」備える ●大きな被害が想定される地震 ・南海トラフ地震 ・山崎断層帯地震 ・南海トラフ地震臨時情報 ●日常からできる災害への備え ・家の周りを点検する ・避難に備える ・情報収集と共有方法を確かめる |
4・5ページ [PDFファイル/13.46MB] |
●第47回加西サイサイまつり 約35,000人が来場 市政情報 ・10月から児童手当制度が変わります ・女性消防団を結成しました ・産前産後期間の国民年金保険料免除 |
6・7ページ [PDFファイル/2.73MB] |
・お試し居住施設を2カ所整備しました ・かさい、ふるさとしごと創出支援事業 ・教育委員会より 中学校の制服 ブレザータイプに変更 ・市内最高齢者を表敬訪問 ・Saho選手がK-1世界王座を獲得 ・ひょうごユニバーサル社会づくり賞受賞 ・市職員募集(令和7年4月採用) 土木A、B |
8・9ページ [PDFファイル/1.14MB] |
・マイナ保険証普及促進キャンペーン ・グリーンパークトライアスロンin加西 ・20%ポイント還元キャンペーン ・20%もお得!「ねっぴ~商品券」 |
10・11ページ [PDFファイル/6.95MB] |
まちかどHot★ニュース ・アスティアかさい「アスも」来場者10万人を突破! ・Jica研修員 加西市のDxを視察 ・Jica海外協力隊 新旧隊員表敬訪問 ・バスの待ち時間を快適に 西在田小6年が椅子づくり ・夏の風物詩!北条鉄道 カブト虫列車出発進行 ・希望の郷 播磨農高と連携 リンドウの花を収穫 ・腹話術人形「あっちゃん」と被爆体験を語る ・平和学習バスの旅 核兵器や戦争のない世界を 「かさいSDGsフェスタ2024」でSDGs体験 ・加西の野菜で味噌玉づくり ・命の尊さに感謝 オリジナル太鼓づくり ・羅漢寺で「千灯会」 ロウソクの灯りで幽玄世界 |
12・13ページ [PDFファイル/782KB] |
・9月イベントカレンダー ・乳幼児健診 ・わくわく子育て情報 |
14・15ページ [PDFファイル/2.08MB] |
・自殺予防週間 10日~16日 ・世界アルツハイマーデー 21日 【くらしお役立ち情報】 講座・イベント ・北条conne 28日 ・Cocokaraニュース ・加西市民会館からのお知らせ |
16・17ページ [PDFファイル/1.8MB] |
・図書館からのお知らせ ・「おとなの陶芸体験教室」生徒募集 ・幼児教育の専門家と子育ての話をしよう ・運動教室、イベント情報 ・図書館コラボ!映画上映会「Codaあいのうた」 ・消費者講座 ・人権ポスター入賞作品展示 |
18・19ページ [PDFファイル/990KB] |
・こども園ウィーク 25、26日 ・世界のとびら サモアのお話 ・「人権フィールドワーク」参加者募集 ・吹奏楽ジョイントコンサートin加西vol.3 ・青空教室 ・お昼のミニコンサート♪ ・就職支援セミナー ・スポーツ大会の結果 ・消費生活相談コーナー Sns型投資、ロマンス詐欺に注意! 【くらし】 ・期限内納付にご協力を ・令和6年 全国家計構造調査 ・東播都市計画を決定 ・特別指定区域の指定(変更)に関する市原案の縦覧 ・加西市災害廃棄物処理計画を策定しました |
20・21ページ [PDFファイル/1.19MB] |
・加西市定例教育委員会 ・結婚相談登録会を開催 ・ハロウィンジャンボ宝くじは県内で購入を! ・9月、10月は行政相談月間 ・結果鵜予防週間 24日~30日 ・動物愛護週間 20日~26日 ・手話言語の国際デー 23日 ・食育コラム 防災月間 【募集】 ・入札参加資格登録の補充受付します ・第6回ふるさと川柳大募集 ・自衛官募集 ・兵庫教育大学付属幼稚園 園児募集、説明会 |
22・23ページ [PDFファイル/3.13MB] |
・加西市SDGsパートナーコラム cocorone(心根(音)) ・とびだせ!かさいっ子 ・加西市の情報発信・応募 QRコードから簡単に ・休日当直医 ・相談コーナー ・おくやみ |
24ページ [PDFファイル/2.11MB] |
地域の魅力再発見 加西のお祭り ヨーイヤサー9 日吉神社秋祭 八王子神社秋祭り |