
全ページ[PDFファイル/3.4MB]
ページ |
内容 |
1ページ[PDFファイル/631KB] |
表紙/~カサイチfanライド~ |
2・3ページ[PDFファイル/967KB] |
地域創生に係る包括的地域連携協定を締結
加西こども狂言塾 姫路市で熱演
加西市協創のまちづくり条例(案)パブリックコメント
市役所業務を体験 インターンシップ
ご寄贈に感謝します
|
4・5ページ[PDFファイル/818KB] |
永年の善行に感謝して
加西市技能顕功賞・技能功労賞
不法投棄・ポイ捨て禁止ポスターの表彰
トライアスロン大会の市内入賞者
「文芸祭」上位入賞者の皆さん
|
6・7ページ[PDFファイル/590KB] |
スポーツ分野で貢献・活躍された方を表彰
8020達成者を表彰「11月8日はいい歯の日」
女性と若者のチャレンジを応援します!
乳がん・子宮頸がん検診を受けましょう
市営住宅・県営住宅の入居者募集
|
8・9ページ[PDFファイル/542KB] |
令和2年度 学童保育園入園の案内
放課後児童支援員の募集
国民年金保険料は、社会保険料控除の対象
国民健康保険証が更新されます
求む!就職氷河期時代の方 職員募集
令和元年度採用の臨時職員を募集します
|
10・11ページ[PDFファイル/705KB] |
加西病院のコーナー
「北条鉄道サンタ列車」の参加者募集
最大5千円お得!プレミアム付商品券。申請がまだの方はお早めに
児童虐待は社会全体で解決すべき問題です
オレンジリボン運動を知っていますか?
北条鉄道利用促進キャンペーン「片道無料」
|
12・13ページ[PDFファイル/999KB] |
【タウントピックス】
尾上和彦さんに市長感謝状
観月茶会を開催
地域づくり支援セミナーを開催
柴本浩成さんにさわやか市民賞
宇仁っ子ふるさとガイド隊
平和への願いを込めて
光田先生の風土記講座がスタート
北条鉄道まつりを開催
|
14・15ページ[PDFファイル/853KB] |
ねひめひろばからのお知らせ
絵本講座~子どもたちに絵本の楽しさを伝えよう~
五百羅漢 紅葉ライトアップ
かさいまちあそびフォーラム 参加者募集
【講座・イベント】
和・わ・輪クッキング~和のおもてなし~
第19回加西市書道展
~ねひめひろば~大きな紙しばいを作ろう!
2020年 加西市成人式
古法華石仏まつり
農大収穫祭~広げよう農業の輪~
女子カフェ
~ファミリーステージ~おっちょこあそび工場は大騒ぎ
加西市社会福祉協議会クリーンキャンペーン
|
16・17ページ[PDFファイル/580KB] |
図書館からのお知らせ
ランニング教室の開催
市民会館からのお知らせ
鍋帽子を作ってエコ料理に挑戦しませんか?
講演会「男女で見る防災」
~映画上映~不都合な真実2
小谷城跡ハイキング
大人のよか余暇くら部
大工町レンコン掘り
わかばフェスティバル
はじめての手話講座
Mff(ミュージックファンタジーフェスタ)Vol.4
東はりまみんよう大会
スポーツ大会の結果
北播磨広域定住自立圏共生ビジョン創業セミナー2019
|
18・19ページ[PDFファイル/854KB] |
【くらし】
映画上映「しゃぼん玉」
サロンDeカフェinかさい
播磨看護専門学校一般入学試験(令和2年度)
生ごみのひとしぼり運動
女性のための出前!チャレンジ相談!
ナミねぇのチャレンジド就労推進講演会
消費税軽減税率制度説明会
北播磨地域障害者合同就職面接会
県立障害者高等技術専門学院オープンキャンパス
加西市初「ビブリオバトル」やってみよう!!
加西市定例教育委員会
介護就職デイ(介護相談・就職面接会)
期限内納付にご協力を
地域での見守りや助け合いについて考えましょう!
連携中枢都市圏関連事業
~ DVと子どもへの影響~結愛ちゃん事件から見えること
|
20・21ページ[PDFファイル/913KB] |
全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間
女性のための就職支援セミナー
講習会「冬に流行する病気とその対応」
特設人権相談を開設
狩猟解禁に伴う事故防止
令和2 年度兵庫教育大学附属小・中学校 新入生募集
パープルリボン運動
乳幼児健診
わくわく子育て情報
- ほくぶキッズ
- ぜんぼうキッズ
- 愛の光キッズ
- いちごくらぶ
|
22・23ページ[PDFファイル/827KB] |
【Pickup】
ハイキング
播磨農業高校からのお知らせ
第27回加西工業団地杯 少年少女駅伝カーニバル
休日当直医
相談コーナー
おくやみ
|
24ページ[PDFファイル/593KB] |
タウンミーティング2019秋のご案内
住民企画型タウンミーティングの募集
市民へ行政の取組状況を報告
くらしに役立つアプリ「イーナカサイ」
|
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)