ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > デジタル施策 > デジタル田園都市国家構想事業

本文

デジタル田園都市国家構想事業

記事ID:0043396 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

加西市は、デジタル田園都市国家構想交付金(デジタル実装タイプ)の採択を受け、様々な事業を進めています。

TYPE2 地域通貨を活用した「サスティナブル・スマートシティ」推進事業(R5年度実装)

サービス全体像

地域通貨を活用した「サスティナブル・スマートシティ」推進事業

加西市は、デジタル田園都市国家構想交付金(TYPE2)の採択をうけ、令和5年度に地域通貨を活用した「サスティナブル・スマートシティ」推進事業の構築・導入を行っています。

これは、加西市で運用しているデジタル地域通貨を市民生活に広く定着させるため、各アプリから地域通貨へのポイント交換を可能にし、地域消費の拡大と新たな人の繋がりを生み出すことにより、一層の利便性向上と地域経済の活性化を図るものです。

あわせて、マイナンバーカード認証を用いた共通の利用者基盤を構築し、簡単で便利な行政手続きと個人に最適化されたサービスの提供を行うなど、持続可能な協創のまち「サスティナブル・スマートシティ」を目指した取組を推進していきます。

関連事業

TYPE1 採択2事業(R5年度実装)

  1. 地域活性化アプリのマイレージ機能を活用したデジタルマーケティング事業
  2. DAO/NFTを活用したみんなで作る人の駅事業

TYPE1 採択4事業(R4年度実装)

  1. デジタル観光パスポートを活用したデータ分析・マーケティングによる観光振興
  2. 地域通貨(ねっぴ~Pay)による経済循環創出事業
  3. オンライン遠隔同時授業を活用した地域STEAM教育の実施
  4. スマート図書館ネットワーク事業

広報2023年4月号

採択4事業の概要(広報かさい2023年4月号)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


かさいミライナカ計画2030
データ連携基盤
スマートシティ推進会議
オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像