本文
加西市内の県営住宅の入居者募集について
■県営住宅の間取りの一例
掲載の間取りは、現在募集を行っていない住宅も含めた参考のための一例です。なお、同一の団地、同一の号棟、同一の階でも、すべての住宅が同じ仕様とは限りません。また、ご不明な点については(株)穴吹ハウジングサービス 県営5地区管理センター(Tel:079-256-0701)までお問い合わせください。
加西北条鉄筋(3階建)
住所
加西市北条町北条452-3(エレベーターなし)
間取り
3DK(うち1戸は車いす対応)
面積 | 月額家賃 | 申込区分 | 申込区分の緩和適用 |
---|---|---|---|
58~63平方メートル | 17,600円~44,500円 | 1階は3人以上、2階以上は2人以上 | 有 ※1(全住戸)、 ※2(1階対象) |
加西東高室高層・鉄筋(7階建、4階建、3階建)
住所
加西市北条町東高室1161-1(エレベーター完備)
間取り
間取り一例[PDFファイル/637KB]
※1号棟(7階建)は高層、2号棟(4階建)と3号棟(3階建)は鉄筋。
- 1DK(高齢者世帯向特定目的住宅※4)
面積 月額家賃 申込区分 申込区分の緩和適用 40平方メートル 15,900円~36,200円 60歳以上の単身のみ 無 - 2DK(一般)
面積 月額家賃 申込区分 申込区分の緩和適用 55平方メートル 20,400円~55,400円 2人以上 有
※1(全住戸) - 2DK(高齢者世帯向特定目的住宅※4)
面積 月額家賃 申込区分 申込区分の緩和適用 55平方メートル 21,300円~55,400円 60歳以上の名義人及び要件を満たす2人以上 無 - 3LDK(一般)
面積 月額家賃 申込区分 申込区分の緩和適用 65平方メートル 24,300円~63,900円 1階は3人以上、2階以上は2人以上 有
※1(全住戸)、
※2(1階対象)74平方メートル 27,700円~70,000円 1階は4人以上、2階以上は3人以上 有
※1(全住戸)、
※2(2階以上対象)、
※3(1階対象)
注意事項
※1 高齢者世帯、障がい者世帯は人数要件を満たさなくても申込可。
- 高齢者世帯
- 60歳以上の方のみの世帯(単身者も含む)
- いずれか一方が60歳以上の夫婦のみの世帯
- 60歳以上の方(いずれか一方が60歳以上の夫婦を含む)と18歳未満の児童のみの世帯
- 障がい者世帯
- 身体障害者手帳1~4級の方がいる世帯
- 精神障害者保健福祉手帳1~2級の方がいる世帯
- 療育手帳「A」または「B1」判定の方がいる世帯
- 障害基礎(国民)年金及び障害厚生年金の1~2級の障害のある方がいる世帯
※2 合計年齢が80歳未満の夫婦(または婚約者との)2人世帯は申込可。
※3 合計年齢が80歳未満の夫婦と子供1人の3人世帯は申込可。
※4 高齢者世帯向特定目的住宅:
万一時に緊急通報システムによる通報ができる住宅です。
- 申込区分が「単身のみ」の住宅
60歳以上で単身者の高齢者世帯。常時の介護が必要な方はその心身の状況に応じた介護を受けられることが資格となります。 - 申込区分が「単身のみ」以外の住宅
60歳以上の申込名義人と、つぎのいずれかの方のみからなる世帯。- 配偶者
- 18歳未満の方(民法上の親族関係にあること)
- 中度以上の障がい者等(民法上の親族関係にあること)
- 50歳以上の方(民法上の親族関係にあること)
■注意事項
- 家賃、共益費などのほかに、下記の負担が別途必要になります。
- 固定電話回線(現在お手持ちの回線を使用できます。ただし、IP電話は使用できません)
- 通話料
- 入居にあたっては、緊急通報システム利用確認書(承諾書)等を提出していただきます。
- この住宅は、既に一般の仕様の公営住宅(県営・市営住宅)に入居されている方も、申し込みが可能ですが、公営のシルバーハウジング、高齢者世帯向特定目的住宅、車椅子対応住宅またはこれらと同等の住宅に入居されている方は申し込みできません。
主な申込資格
- 現在住宅に困っている方。
- 現に居住し、または同居しようとする親族がある方。
- 入居資格の収入基準等を満たす方。
- 所定の連帯保証人のある方。
- 申込者が、県内に在住あるいは勤務場所を有する方。
- 申込者本人または同居しようとする者が、暴力団員でないこと。
受付方法
空き室については通年で随時受け付けます。
お申込にあたっては申込要件の確認を行いますので、(株)穴吹ハウジングサービス 県営5地区管理センター(Tel:079-256-0701)にお問い合わせの上、直接お申込ください。