本文
市営住宅申込必要書類
入居申込時提出書類
入居申込書 [PDFファイル/714KB]
施設管理課窓口でも添付書類様式一式と共に配布します。記入にあたっては、特に下記事項を注意してください。
- 同居しようとする方全員について記入してください。なお、申込後の家族の追加・変更は一切認められません。
- 連帯保証人(1名)。市内に居住されており、入居希望世帯と同程度以上の収入(政令月収)がある方。但し、市営住宅に同居される方、市営住宅の入居者または過去に入居しており、家賃滞納がある方は連帯保証人になることはできません。
入居申し込みに必要な書類(添付書類)
- 住民票(続柄記載のもの)
入居予定者の「世帯全員の住民票」
(婚約中の方は双方の世帯全員の住民票) - 所得を証明する書面(最新年度の証明)
- 所得・課税証明書(必須)
市の税務課で証明を受けてください。 - 給与支払証明書 [PDFファイル/521KB](該当者のみ)
現在の勤務先に前年1月1日以降に就職し、引き続いて勤務している方
※ 現在の勤務先から証明を受けてください。 - 事業収入申告書 [PDFファイル/522KB](該当者のみ)
現在の事業を前年1月1日以降に開業し、引き続いて営業している方
※ 事業所得者で現在事業か請負によって仕事をしている場合に提出してください。
- 所得・課税証明書(必須)
- 健康保険の資格確認証または資格情報のお知らせ(写し)
保険証でも可能です。 - 在職証明書 [PDFファイル/365KB]
現在の勤務先から証明を受けてください。(自営の方は除く) - 納税証明書(市税等の完納証明)
市の税務課で証明を受けてください。(課税対象者全員分) - 下記については、該当する方のみ提出してください。
- 非課税証明書(2.の所得・課税証明書を添付された方は不要)
被扶養者でないが、無収入を証明しようとする場合。(市の税務課) - 退職証明書 [PDFファイル/10KB]
入居予定者の中で前年中は所得があったが現在退職して所得がなくなった方がある場合、勤務していた先で証明を受けてください。 - 退職予定誓約書 [PDFファイル/400KB]
入居日までに退職を予定されている場合に提出してください。 - 婚約証明書 [PDFファイル/339KB]
現在、婚約中の方は婚約証明書を提出してください。 - 公的年金の源泉徴収票(写し)
年金を受給中の方は、年金額のわかる書類を提出してください。 - 生活保護の証明書
生活保護者を受給中の方。 - 雇用保険受給資格者証(写し)
雇用保険を受給中の方。 - 借家の方は、家賃の支払状況が確認できる書類
家賃の通帳、預金通帳(口座振替)の写し(直近3ヶ月分を確認)。 - 持ち家にお住まいの方は、入居時までに持ち家を処分できる書類
売買契約書の写し等。 - 災害に遭われた方
罹災証明書等。 - 身体に障害(1~4級)のある方
身体障害者手帳の写し。 - 車椅子対応住宅に応募される方は、車椅子を使用していることを確認できる書類
身体障害者手帳(1~4級)の写しその他。
- 非課税証明書(2.の所得・課税証明書を添付された方は不要)