本文
要介護認定・要支援認定申請
介護保険サービスを利用するために必要な要介護認定・要支援認定を受けるための申請です。
申請の手続き
申請書様式
介護保険 要介護認定・要支援認定申請書(兼認定調査連絡票) [PDFファイル/165KB]
※記入方法の詳細は、直接お問い合わせください。
※介護保険事業者等が提出代行を行うときは、下記の要介護認定・要支援認定申請ガイドを十分確認の上、申請してください。
要介護認定・要支援認定申請ガイド(介護保険事業者向け) [PDFファイル/457KB]
必要な添付書類
介護保険被保険者証(ピンク色)
※40歳から64歳までの方の新規申請時は、被保険者証が交付されていないため、不要です。
※40歳から64歳までの方は医療保険被保険者証(健康保険証)の写しの添付が必要です。
※介護保険被保険者証の添付がない場合、書類交付時に提出者の本人確認及び代理権確認(委任状もしくは被保険者の本人確認書類の提示等)を行います。
申請方法
- 申請書に必要事項を記入の上、窓口で提出するか、郵送により提出してください。
- 申請書提出後、認定調査が行われます。認定調査の日程調整が必要ですので、申請書裏面の認定調査連絡票にも必ず記入の上、提出してください。
※記入方法等についてご不明な点がございましたら、事前にご相談ください。
※要介護認定・要支援認定申請の手続き、サービスを利用するまでの流れについては、下記をご覧ください。