本文
国民健康保険とは
国民健康保険とは、病気やケガに備えて、加入者の方々がお金を出し合うことにより、医療費などにあてる支え合いの制度です。
国民健康保険とあなたの関係
こんな人が国民健康保険に加入
- 自営業者、農業・漁業従事者
- 退職などで職場の健康保険を脱退した人
- パート・アルバイトなどで職場の健康保険に加入していない人
※日本では、職場の健康保険に入っているか、生活保護を受けている人以外、すべての人が国民健康保険に加入することになっています。
※75歳以上の人は後期高齢者医療制度に加入することになります。
高齢受給者証
70歳以上75歳未満の人には、被保険者証とは別に自己負担割合を示す「高齢受給者証」が交付されます。医療機関を受診する際は、被保険者証と高齢受給者証をあわせて窓口に提出してください。
国民健康保険被保険者証と高齢受給者証が1つになります
令和3年8月から国民健康保険の被保険者証と高齢受給者証が一体化(2枚が1枚となる。)されます。
一体化することに伴い、更新月が従来の12月から8月に変更されます。
詳細については、「加西市国民健康保険にご加入のみなさまへ」 [PDFファイル/524KB]をご確認ください。
被保険者証の郵送方法
令和3年度から、特定記録郵便で郵送します。
詳細については、こちらをご覧ください。