本文
戸籍・除籍・改製原戸籍の交付
※加西市は、コンビニ交付サービス(住民票の写し、戸籍証明書、印鑑登録証明書等)を提供していません。
戸籍・除籍(こせき・じょせき)
戸籍は、個人の氏名、生年月日、人の出生から死亡までの身分関係(父母との続柄や配偶者関係)などが記録されたものです。その戸籍から婚姻・死亡・他市町への転籍等により全員が除かれると、その戸籍は除籍となります。
改製原戸籍(かいせいはらこせき)
改製原戸籍は、法改正により戸籍の改製(作り直し)が行われた際の、改製される前の戸籍のことを言います。加西市では昭和の時代に改製したものと、平成17年10月1日に改製した原戸籍があります。
謄本(とうほん)と抄本(しょうほん)について
同一戸籍内に記載されている方全員の事項を記載したものが謄本、一部の方の事項を記載したものが抄本となります。請求時に、謄本か抄本を選択することができます。
戸籍・除籍・改製原戸籍は本籍地の市町村役場に申請してください。
請求できる方
戸籍に記載されている本人、又はその配偶者(夫又は妻)、その直系尊属(父母、祖父母等)もしくは直系卑属(子、孫等)
上記以外の場合は、委任状 [PDFファイル/58KB]をお持ちの代理人
窓口での請求先
市民課(市役所本庁1階1番窓口)
必要なもの
申請書
- 住民票・戸籍・印鑑証明書交付申請書(窓口請求用)[PDFファイル/82KB]
窓口にもあります。戸籍、印鑑登録証明書についても同一様式で交付申請できます。 - 住民票・戸籍・印鑑証明書交付申請書(記入例)[PDFファイル/77KB]
本人確認書類
1.または2.をご提示ください。
- 下記のものから1点(顔写真付に限る)
運転免許証、パスポート、マイナンバーカード(個人番号カード)、住基カード(写真付)、身体障害者手帳、療育手帳、在留カード等 - 下記のものから2点(イ+イ、イ+ロ)
イ:保険証(国保、健保、介護、後期)、年金手帳
ロ:学生証(写真付)、社員証(写真付)、預金通帳、病院等診察券、図書館カード、キャッシュカード、クレジットカード等
手数料
1通あたりの料金です。
- 戸籍 全部・個人事項証明(謄本・抄本) 450円
- 除籍(謄本・抄本) 750円
- 改製原戸籍(謄本・抄本) 750円
注意事項
現在の戸籍制度では、婚姻・転籍・法改正等に伴う戸籍の作り替えが発生した場合、その時点での戸籍とは別に新しい戸籍が作られます。この時、古い戸籍の内容が、新しい戸籍に全て記載されるわけではありません。そのため、相続等で出生から死亡までの連続した戸籍をとる必要がある場合は、現在の戸籍だけでなく、婚姻前や、改製前の複数の戸籍を取得する必要があります。出生から死亡までの戸籍の数は、人によって異なりますので、手数料等がご不明な場合は、市民課までご連絡ください。