ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 水道 > 水道について > 上下水道 > 上下水道耐震化計画

本文

上下水道耐震化計画

記事ID:0052076 更新日:2025年9月25日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

上下水道耐震化計画について

令和6年1月1日に発生した能登半島地震により上下水道施設に甚大な被害が発生し、復旧に長期間を要したことを受け、国土交通省より、上下水道システムの急所施設や避難所等の重要施設に接続する上下水道管路等を上下水道一体で耐震化を推進する目的で、「上下水道耐震化計画」を策定するようにとの要請がありました。

これを受け、加西市においても「上下水道耐震化計画」を策定しました。

加西市上下水道耐震化計画(令和7年4月~令和12年3月)

加西市上下水道耐震化計画 [PDFファイル/137KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


上下水道管路情報
オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像
ねっぴ~に質問する<外部リンク>