本文
詩吟は漢詩や和歌、俳句、今様、構成詩等さまざまな形態の詩歌に節調をつけて表現する日本の伝統芸能です。
詩吟から多くを学び、礼節と感謝は人間性を磨き人格を陶冶するものです。吟剣詩舞を通じて地域文化の発展と、伝統芸能の継承に努めております。
吟詠は腹式呼吸の発声により、新鮮な空気をたくさん吸い心身の治癒力を高め健康な体調を整えます。
年齢を問わず気軽に出来る生涯学習として最適です。融和と協調性をもって生き生きと美しく年を重ね、楽しい日々をご一緒に過ごしませんか。
下記では2つの教室・クラブをご紹介します。
ご希望の方は、下記問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。お待ちしております。
構成吟 活動の様子
加西市中央公民館(市民会館コミュニティーセンター)
〒675-2303 加西市北条町古坂1丁目1
毎週火曜日(月4回) 14時30分から16時30分
東はりま芸能祭、加西市芸能祭、公民館学習発表会、詩武道大会
1か月あたり 1,000円
いきいき詩吟教室
柴田 一弘 Tel: 080-3034-4630
活動している様子
加西市南部公民館(研修室)
〒675-2104 加西市上宮木町524-2
毎週火曜日(月4回)9時から11時30分
東はりま芸能祭、加西市芸能祭、公民館学習発表会、詩武道大会
1か月あたり 1,000円
健康詩吟クラブ
山端 一男 Tel:090-1070-1794