本文
農業委員会の概要
組織の概要
組織 | 【定数】農業委員9名、農地利用最適化推進委員15名の合計24名 |
---|---|
【現行】農業委員9名、農地利用最適化推進委員15名の合計24名 | |
任期 |
農業委員 令和6年6月2日から令和9年6月1日 |
定例委員会 | 原則として毎月24日開催(休日の場合は、前後することがあります) |
農業委員会とは
- 地方自治法によって市町村に設置が義務づけられています。
- 市長から任命された農業委員と農業委員会が委嘱した農地利用最適化推進委員による合議体の行政委員会です。
- 「農業委員会等に関する法律」に基づいて運営されています。
- 市長の指揮・監督を受けない独立の機関です。
農業委員会の仕事
- 公正な行政委員会として
農地法や農業経営基盤強化促進法などの法律に基づき、農地の売り買いや貸し借り、転用などについて公正な審査をする合議体です。 - 行動する地域農業振興リーダーとして
農業の担い手の育成、農地の有効利用など地域農業振興の推進役です。
また、「地域の世話役」として農家に対する相談活動も行っています。