ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 仕事 > 農林業 > 農業 > シカの生態
現在地 トップページ > 分類でさがす > 仕事 > 農林業 > 農地 > シカの生態

本文

シカの生態

記事ID:0001918 更新日:2020年11月30日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

​シカ

シカの画像

生態と習性

特徴

強いジャンプ力で2メートルの障害を飛び越えることができます。

繁殖と寿命

繁殖期には優勢なオスが数頭のメスを囲い込みます。発情期は9~11月頃で、妊娠期間は220日、出産期は5~7月頃で1頭出産します。生後2~3年で成獣になります。
平均寿命は4年、一般的な寿命は7~8年です。以前は生後1年以内に半数が死亡していたが、近年は死亡率が低下していると考えられています。

食べ物

植食性で、やわらかい草、木の新芽、木の実を食べ歩きます。水田には田植後2週間すると入ってきて、生育中の稲の芽を食べます。麦の新芽や大豆、また植林したスギ、ヒノキ等の新芽を食べます。

生息場所など

森林と草原の中間、林地、緑地、里山で生活し、食物を求めて農地に移動します。
行動範囲は50~100ヘクタール程度です。夜行性で季節により行動範囲に変動があります。
シカは群れを作る動物です。オスとメスは別々に群れを作り、繁殖期以外は別の場所で生活します。

被害対策(防除対策)

電気柵(少なくとも6段張の電線が必要)

設置は金網柵に比べて容易だが、漏電防止のために雑草や枝をはらう必要があり、また耐用年数も金網柵に比べて短いという欠点がある。

金網柵(少なくとも2メートルの高さが必要)

設置は電気柵に比べて時間がかかり、かつ費用もかかるが、電気柵のようなきめ細かいメンテナンスを必要とせず、耐用年数も電気柵に比べて長い。


オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像