ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 仕事 > 農林業 > 農業 > イノシシの生態
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > ごみ・環境 > 動物 > イノシシの生態
現在地 トップページ > 分類でさがす > 仕事 > 農林業 > 農地 > イノシシの生態

本文

イノシシの生態

記事ID:0001917 更新日:2020年11月30日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

​イノシシ

イノシシの画像

生態と習性

イノシシの警戒心はとても強く、本来人前に姿を現す動物ではありません。大きくなるにつれて、畑を掘ったり、石がけを崩したりしてミミズや虫を食べ、農作物を荒らすなど大変な被害をもたらします。大きくなったイノシシは体重が100キログラムを超え、オスは大きな牙が出ます。またメスは一年に一度、平均4~5頭の子どもを産むため、繁殖力も旺盛です。また、運動能力や学習能力も高く、成獣では助走なしで120センチメートル(1歳未満の子イノシシで70センチメートル)ジャンプすることもできますし、50キログラムのものを鼻で持ち上げることも 出来ます。。イノシシの好物はサツマイモやスイカ、稲、果物などの農作物や、昆虫の幼虫、ヘビ、ミミズなどですが、雑食性で家庭の残飯なども食べます。
イノシシは田畑に進入し、農作物を食い荒らします。特に土の中のものが好物なため、鼻で地面を掘り起こし、大きな穴をあけることがあります。田へは稲の穂が出そろった頃、集団でやってきて穂を食い荒らし、泥あびをしたりするため、一晩で稲が全滅することもあります。また石垣を崩したり、水路を埋めたりすることがあり、土砂災害の原因となることもあります。

被害対策(予防的措置)

  • 田や畑に野菜くずなどを捨てない。
  • 収穫後の畑に野菜や果樹等の収穫物残さを置いておかない。
  • 稲刈り後の水田はなるべく早く田を耕す。(落穂、二番穂を出さない)
  • 休耕地等はイノシシの格好の住みかになるので、草刈り等の適正な管理を行う。

オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像