ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業部 > 産業課 > 中野地区地区計画区域 共同住宅建築にかかる補助制度について

本文

中野地区地区計画区域 共同住宅建築にかかる補助制度について

記事ID:0001558 更新日:2025年8月15日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

令和2年4月1日より中野地区地区計画区域内の共同住宅の建築を促進するため、共同住宅を建築した方に対して補助金を交付します。

制度概要チラシ [Wordファイル/1.12MB]

中野地区地区計画区域内賃貸共同住宅建築促進補助金

補助対象者

中野地区地区計画区域内に賃貸共同住宅を建築し、その所有者になる者

補助条件

  • 令和7年3月31日までに建築確認を受けていること
  • 令和8年3月31日までに建物が完成していること
  • 所有者の関係者以外も入居可能な住宅であること(社宅、自己や自己の親族のみが入居される住宅は該当しません。)
  • 市税の滞納がないこと

手続きの流れ

1.事前申し込み

 ・中野地区地区計画区域内賃貸共同住宅建築促進補助金事前申込書

  →事前申込書 様式[Wordファイル/18KB]

 ・ 設計図書(建築基準法の規定に基づく確認申請に必要となる次の書類)
   (1)建物及び駐車場、物置等の附帯設備の配置図(縮尺300分の1以上)
   (2)建物付近の見取図(縮尺任意)
   (3)建物の平面図及び立面図(縮尺100分の1以上)
 ・ 検査済証の写し
 ・ 登記事項証明書
 ・ その他市長が必要と認める書類

 

2.交付申請

 各年度の固定資産税等の税額確定後に、交付申請書を市に提出

 ・中野地区地区計画区域内賃貸共同住宅建築促進補助金交付申請書

  →交付申請書様式 [Wordファイル/17KB]

3.請求

 各年度に課税された固定資産税等の全額を納付した後、請求書を市に提出

 ・請求書→請求書様式 [Wordファイル/20KB]

 

「1.事前申し込み」の手続き以降、補助期間である5年間は「2.交付申請」→「3.請求」の手続きとなります。

補助金額

該当する建築物の固定資産税相当額(新築軽減が適用された場合は軽減後の税額)
(交付期間)課税される年から5年間

 ・中野地区賃貸共同住宅建築促進補助要綱 [Wordファイル/18KB]

 ・中野地区賃貸共同住宅建築促進補助金交付事前申込書 [Wordファイル/18KB]

 ・中野地区賃貸共同住宅建築促進補助金交付申請書 [Wordファイル/17KB]

 ・中野地区賃貸共同住宅建築促進補助金請求書 [Wordファイル/20KB]


オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像