本文
マイナンバーカードの暗証番号変更
マイナンバーカード暗証番号変更
マイナンバーカードの暗証番号の変更手続きには、現在登録している暗証番号を入力する必要があります。
暗証番号を忘れた場合は、マイナンバーカード暗証番号再設定の手続きをお願いします。
市役所窓口だけではなく、ご自宅のパソコン・インターネットを使用して暗証番号(電子証明書を含む)を変更することも可能です。
この場合、パソコンとICカードリーダライタもしくはマイナンバーカードに対応したスマートフォン、利用者クライアントソフト、インターネットの環境が必要となります。
申請窓口
市民課(市役所本庁1階4番窓口)
申請に必要なもの
本人が手続きする場合
- マイナンバーカード
- 暗証番号(数字4桁)
法定代理人が手続きする場合
(15歳未満の方または成年被後見人の場合は、法定代理人が申請してください。)
- 暗証番号を変更するマイナンバーカード
- 暗証番号(数字4桁)
- 法定代理人の本人確認書類
- 代理権を証する書類(本人が15歳未満の場合は不要、成年被後見人の場合は登記事項証明書など)
任意代理人が手続きする場合(即日手続きはできません)
1回目の来庁時に必要なもの(電話依頼も可能)
- 暗証番号を変更するマイナンバーカード
- 代理人の本人確認書類
※電話での依頼も可能です。郵送照会による回答書を転送不要郵便で送付いたします。
市民課(0790-42-8720)へご連絡ください。
2回目の来庁時に必要なもの
- 暗証番号を変更するマイナンバーカード
- 代理人の本人確認書類
- 郵送照会による回答書(回答書欄、委任状欄および暗証番号が記入されたもの)
本人確認書類について
1.または2.をご提示ください。
- 下記のものから1点(顔写真付に限る)
マイナンバーカード、住民基本台帳カード(顔写真付き)、運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降交付のもの)、パスポート、身体障害者手帳、療育手帳、在留カード等 - 下記のものから2点
住民基本台帳カード(顔写真無し)、保険証(国保、健保、介護、後期)、年金手帳・証書、学生証(顔写真付き)、社員証(顔写真付き)等
ご自宅で暗証番号を変更する方法
マイナンバーカードに対応したICカードリーダライタ・スマートフォン、利用者クライアントソフトのダウンロード、暗証番号の変更方法については、公的個人認証ポータルサイトに掲載されています。
- 公的個人認証ポータルサイト<外部リンク>