
全ページ[PDFファイル/1.5MB]
ページ |
内容 |
1ページ[PDFファイル/572KB] |
表紙/教室がアート空間に |
2・3ページ[PDFファイル/709KB] |
第39回加西サイサイまつり
歩いてもらう健幸ポイントの会員を募集
王子コンテナー株式会社と災害協定を締結
北条町駅近くにホテル誘致。整備事業者が決定
|
4・5ページ[PDFファイル/594KB] |
中学生が加西市の現状と将来を市長へ
差別のない明るい社会の実現を目指して
第17 回「愛の詩」の入賞者
外国での生活を体験。豊かな国際感覚を
デジタル教材で子どもたちの学びをサポート
早めのライト点灯やシートベルトの着用を
|
6・7ページ[PDFファイル/595KB] |
公共交通活性化協議会が国土交通大臣表彰
はっぴーバスのフリー降車を9 月1 日から開始
全国大会に出場の7選手
台風や大雨による土砂災害に備えましょう
台風などによる自然災害に備えて
ひょうご防災リーダー講座の受講者募集
|
8・9ページ[PDFファイル/546KB] |
9月9日は「救急の日」
突然死を防ぐためには
自殺予防週間(9月10日から16日)
~あなたが生きている それが大事 ひとりで悩まず相談してください~
加西病院のコーナー
9月24日から30日は「結核予防週間」
|
10・11ページ[PDFファイル/711KB] |
【タウントピックス】
地元のお米900kgを子どもたちに
市内企業の高度な技術を学ぶ
加西特産「ベリーA」味わって
戦争を語り継ぐ「鶉野飛行場展」
ろうそくに火を灯し先祖供養
広島で平和の大切さを学ぶ
加西のお米と野菜でライスピザ作り
市内の最高齢者をお祝い
|
12・13ページ[PDFファイル/580KB] |
不育症の検査・治療の治療費を助成
臨時福祉給付金の申請受付は9月1日から
「まちライブラリー」を始めてみませんか
お詫びと訂正
【講座・イベント】
人権映画会「 ある精肉店のはなし」
人権フィールドワーク
秋からはじめようダンス
かさいカルチャークラブ「初心者ギター講座」
舞台鑑賞会「 みてても、いい?」
加西市老連文化展
法務局公開講座と休日相談
障がい者の社会参加を支援
北条鉄道「サツマイモほり体験」参加者募集
|
14・15ページ[PDFファイル/540KB] |
公民館からのお知らせ
- 中央公民館「ノルディック・ウォーク講座」
- 北部公民館「心あたたまる手作り雑貨教室」
秋彼岸万灯会
加西市史を読む会
講演会「ここ一番で私が実力を発揮できた理由」
スポーツ大会の結果
家族介護教室「リフレッシュしながら、らくらく介護」
かさい・しあわせ・交流会(第4 回)
ふるさと再発見ハイキング
加西風土記の里ウォーク
バウンドテニス体験教室
フットサルアカデミー2016 秋
【くらし】
がいこくじんのためのむりょうそうだんかい
全国一斉「高齢者・障害者の人権あんしん相談」強化週間
市民養老金を支給します
第5回 加西まち活ゆめ広場
|
16・17ページ[PDFファイル/501KB] |
公立幼保の入園案内説明会
就職支援セミナー
弁護士による無料法律相談
国民年金保険料は過去5年分まで納めることができます
軍人恩給等援護制度相談会
納期内納付にご協力を
東播都市計画地区計画の縦覧
献血は身近にできるボランティア
特定医療費(指定難病)受給者証の更新手続き
加西市定例教育委員会
わくわく子育て情報
- ほくぶキッズからのお知らせ
- 認定こども園であそぼう
- ファミサポ「こどもの心の発達と大人のかかわり」
- ねひめキッズからのお知らせ
- ぜんぼうキッズからのお知らせ
「迷惑電話防止装置無料モニター」を募集(先着50 人)
|
18・19ページ[PDFファイル/510KB] |
【募集】
播磨東くすの木学級(はりま教室)の生徒募集
兵庫障害者職業能力開発校平成29年4月訓練生募集
公共料金問題審議会委員を募集
防衛省自衛官募集
加西市手話言語条例(案)の意見募集
休日当直医
乳幼児健診
相談コーナー
おくやみ
|
20ページ[PDFファイル/607KB] |
「かさい まちあそび」に参加しよう
駆け抜ける熱い魂「トライアスロン大会」
|
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)