
全ページ[PDFファイル/1.5MB]
ページ |
内容 |
1ページ[PDFファイル/701KB] |
表紙/全国高校駅伝で西脇工業の準優勝に貢献した広田雄希君(河内町) |
2・3ページ[PDFファイル/733KB] |
宇仁小学校の新校舎が12月に完成します
タウンミーティングを開催します
加西市出身の高校生がスポーツの全国大会で活躍
- 西脇工業高校・広田雄希君が全国高校駅伝で5人抜きの快走
- 滝川第二高校・高見航太君が全国高校サッカー選手権で守備の要として躍動
- 氷上高校・志方葵さんが全日本高校バレーボール選手権で活躍
|
4・5ページ[PDFファイル/696KB] |
災害時の電気設備の復旧に関する協定を締結
ふるさと納税を通じての応援ありがとうございます
平成25 年加西市新年交歓会
入札参加資格登録の補充受付
第10回 加西ロマンの里ウォーキング
ウォーキング&ノルディックウォーキング講習会と歴史探索
|
6・7ページ[PDFファイル/619KB] |
所得税の確定申告・市県民税に関するお知らせ
|
8・9ページ[PDFファイル/630KB] |
町ぐるみ健診を受けて、生活習慣病を防ぎましょう
ヒブワクチンの追加接種時期が変更になりました
加西病院のコーナー
市立加西病院臨時職員募集(4月1日採用)
|
10・11ページ[PDFファイル/870KB] |
【タウントピックス】
加西市就職ナビ2014 で市内企業を紹介
将来は図工の先生に
消防団活動の経験が生きる
ボランティアと寄付でトイレが完成
室町時代から続く「田遊び・鬼会」
全校生で臨む新春書き初め大会
大人としての自覚と責任を誓う
お正月遊びを楽しむ |
12・13ページ[PDFファイル/769KB] |
65歳以上の方の介護保険料について
国民年金保険料の納付は「口座振替」がお得です
市立加西病院の救急医療受け入れ一時停止について
【講座・イベント】
公民館からのお知らせ
- 赤ちゃんのお祝いに「おむつケーキづくり」
- 公民館合同研修会「情けは人の為ならず、学びは己の為ならず」
- 体験!将棋教室
吉本芸人と行く「お笑い婚活列車」
グラウンド・ゴルフ協会長杯
加西観光フォーラム
第10回加西市感染防止ネットワークフォーラム
保育所であそぼう。参加者募集
市民公開講座特別講演「生きる力を育む~がばいばあちゃんからの教え~」
|
14・15ページ[PDFファイル/1.2MB] |
加西に捕虜がいたころ~第1次世界大戦と青野原俘虜収容所~
朝のお勤めと写経体験in五百羅漢
健康講習会
加西市ファミリーサポートクラブからのお知らせ
- ファミサポふれあいサロン「おひなまつり会」
- 手作りおひなさまと吊り飾り展示
ねひめキッズからのお知らせ
- まめまき会
- 3歳さんおいでおいで
- すくすくひろば+かんがるーひろば
地域交流センターからのお知らせ
- バレンタインケーキ作り
- かさいウィンターフェスティバル
【くらし】
斎場の休業のお知らせ
かさい消費者フェア
集団乳がん検診のお知らせ
図書館の休館のお知らせ
献血は身近にできるボランティア
加西市西高室土地区画整理事業の事業計画(案)の縦覧
シルバー人材センターからのお知らせ
2月は児童手当の支給月です
|
16・17ページ[PDFファイル/1.3MB] |
自動車の車検・登録申請の手続きはお早めに
就学の援助(新小学5年生・新中学3年生)
多重債務解決支援など無料電話相談
第2回加西市定例教育委員会
2013ジョブフェアin北播磨就職面接相談会
【募集】
加西市ボランティア・市民活動センター運営委員の募集
調理・配達ボランティア募集
「第2次かさい男女共同参画ゆめプラン」を策定します
- 第2次かさい男女共同参画ゆめプラン(案)の意見募集
- 市民会議のアドバイザー募集
公民館とオークタウン加西の館長(臨時職員)を募集
加西市国民健康保険運営協議会委員募集
小・中・特別支援学校の非常勤講師(初任教員研修)の募集
金婚夫婦祝福式典の募集
観光ボランティアガイド募集
加西市観光ブログ・ツイッター特派員募集
移送サービス運転手募集
県立ものづくり大学校入校生募集
|
18・19ページ[PDFファイル/635KB] |
兵庫県いなみ野学園(高齢者大学)の平成25年度入学生募集
兵庫県高齢者放送大学学生募集
放送大学4月生募集
【税】
納期内完納にご協力をお願いします
休日当直医
乳幼児健診
相談
おくやみ
|
20ページ[PDFファイル/631KB] |
絵本作家の永田萠さんによる講演会を開催します <入場無料>
「かさい元気化トークサロン」を開催します <入場無料> |
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)