本文
人権擁護委員とは
人権擁護委員は、法務大臣が委嘱した民間の人たちです。この制度は、様々な分野の人たちが、地域の中で人権思想を広め、人権侵害が起きないように見守り、人権を擁護していくことが望ましいという考えから設けられたものであり、諸外国にも例をみない制度です。
現在、約14,000名の委員が全国の各市町村(東京都においては区)に配置され、法務局や自治体の人権相談所で住民の皆さんからの人権相談を受けるなど、積極的な活動を行っています。
地区 | 委員氏名 |
---|---|
北条 | 楠田次郎 |
富田 | 河原喜久子 |
賀茂 | 中川清彦 |
下里 | 栗山実千代 |
九会 | 市浦義隆 |
富合 | 志方成美 |
多加野 | 藤本澄子 |
西在田 | 増田惠美 |
在田 | 長田勝美 |
加西市民が相談する場合は、市民会館で開催する定例人権相談と、神戸地方法務局社支局で開催する常設人権相談があります。
神戸地方法務局社支局 常設人権相談
■開設日
月曜日から金曜日(休日を除く)
■開設時間
午前8時30分から午後5時15分
■開設場所
神戸地方法務局社支局
■問合先
神戸地方法務局社支局 北播人権擁護委員協議会
〒673-1431 兵庫県加東市社539-2
Tel:0795-42-0201