ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > オークタウン加西 > 第2回アドベンチャークラブ開催!

本文

第2回アドベンチャークラブ開催!

記事ID:0054498 更新日:2025年8月13日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

7月26日 土曜日

第2回アドベンチャークラブ「あつさを吹きとばそう!」を開催しました。
第2回は、“飯盒炊飯とカレー作り”と“わくわく水遊び”の2本立てです。

まずは“シマンチュ(講師のニックネーム)”から注意事項の説明を受けました。野外活動では危険はつきものですが、包丁の使い方、飯盒の持ち方等、をじっくり教わることで安全性がアップです!

調理の説明と注意事項を聞く参加者
さあ、飯盒炊飯班とカレー作り班に分かれて調理スタート!
カレー作りは、なかなか手慣れたもの!
普段からお母さんのお手伝いをしているのかな?

ジャガイモの皮むきを行う4人の男の子    包丁を上手に使ってニンジンを切る2人の女の子
順調に調理は進みます!
飯盒炊爨班は、“火おこし”にやや苦戦気味でしたが、火が付けばこっちのもの!

高校生スタッフが手伝って薪を細かく割る様子    火をおこして2つの飯盒を乗せた様子
ご飯もカレーも、おいしそうに出来上がりました。

飯盒でふっくら炊き上げたごはん    鍋の中のカレーをゆっくり混ぜている様子
さあ、班ごとに「いただきまぁ~す!」 みんな食欲旺盛!みんなで作ったカレーライスは、格別の味です!

班ごとにカレーをおいしそうに食べる全体風景

あと片付け後の「かき氷」も最高でした!

かき氷を頬張る黄色グループ
午後は、お待ちかね! わくわく水遊びです。
2つの大きなプールに入り、水遊びの始まりです!  高校生だろうが、大学生だろうが、容赦なし!
スタッフも負けていません、バケツでお返し!
全身ずぶぬれになって、みんなでおおいに楽しみました!

プールに入った高校生スタッフと遊ぶ児童の様子     丸形プールではしゃいでいる子供たちの様子

次回は、10月。またみんなで楽しく過ごしましょう!


オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像