本文
第3回アドベンチャークラブ実施!
令和6年度のアドベンチャークラブも「第3回」を迎え、今回は「みんなでつくろう! ひみつ基地」です。
今回のねらいは、下の”2点”
1.それぞれが持つ”ひみつ基地”のイメージはバラバラ。それを一つにまとめて、みんなで協力して作業を行う。
2.限られた材料、道具を有効に使う。
さあ、どんな”基地”ができあがるかな? たのしみです♬
まずは、子供たちが来る前に ”ひもの結び方” の講習会です。
講師は、スタッフリーダー "しまんちゅう" こと、シマちゃん です。
運営スタッフ(兵庫庫教育大学3名と北条高校8名)は、子供たちの安全にもかかわる大切な技能ですから、みんな”真剣”そのものです!
30分ほどでマスターし、これで子どもたちを迎える”準備オッケー!”です。
10時”はじまりの会”
今日はALTの先生3名も活動を共にしますよ!
Adelyn:青チームの担当
(勤務地:北条東小、宇仁小)
Honey:青チームと赤チームの担当
(勤務地:北条小、賀茂小)
James:黄色チームと緑チームの担当
(勤務地:善防中、加西中)
さあ、キャンプ場に移動!
今回の材料は、これだけ!
まずは、基地づくりの”場所決め”です。4班ともすんなり決まり、思い思いに”材料集め”が始まりました。
ビニールシートで”床づくり”!
段ボールで”かべづくり”!
少しずつ、家?、基地? の形に近づいています。
えっ! 杭をうってるね! 何に使うのかな?、
はてはて? 脚立に上がって?
なるほど!・・・・・幕張りの支柱建て・・・・・うーん納得!
子どもたちの”アイデア”は無限大! いつも感心させられます!
さて、別班の高校2年生グループは、”ツリーハウス” に挑戦します!
それぞれの班で工夫を凝らした”ひみつ基地?”がどんどん形になってきます。
お昼はもちろん、建設中の”ひみつ基地”で
午後のスタート時間は設定していません。各班自由に建設作業再開!
なかなか、各般の特色が出た、味のある”ひみつ基地”が完成しました!
高校生も頑張っています!竹の枝でかざって、
滑り台付きツリーハウスの完成です!さすが、高校生!
ひみつ基地と一緒に記念写真です!みんなよく頑張りました!
今回は、保護者の方々を”ひみつ基地”に招待しましたが、子どもたちは、”お父さん、お母さん”そっちのけで、他の班の基地にお邪魔してました。
持とう好奇心! 広げよう探求心! 学びの広場”オークタウン加西”
今回も、子どもたちの可能性を大いに感じたアドベンチャークラブでした。
次回は「はばたけ大空へ! ~熱気球搭乗体験~」です。
おたのしみに!