本文
第2回アドベンチャークラブ開催!~できるかな?テントでお泊り!~
7月27日(土曜日)から28日(日曜日)にかけて、第2回アドベンチャークラブを開催しました。
今年は「できるかな? テントでお泊り!」と題して、一泊二日の活動に挑戦です!
27日(土曜日)
まずは、学生(大学生・高校生)スタッフと入念な打ち合わせの後、13時から「はじまりの会」です。
【スタッフミーテイング】 【はじまりの会】
「はじまりの会」で新スタッフを紹介の後、さっそくテント設営に取り掛かりました。
テントは「コールマン」! スタッフから説明を受けます。
最新の大型テントは、コツをつかめば組み立ても簡単の上、通気性も抜群です!
スタッフから作業のコツや注意事項を教えてもらった後、班ごとに設営です。
作業は順調すぎるほどはかどり、スタッフも驚きです!
集中して話を聞き、みんなで協力したおかげで生み出した空き時間は「ご褒美タイム!」
1日目には予定されていなかった「水遊び」をみんなで満喫しました。
こどもたちの攻撃を受けた学生スタッフは、びしょ濡れ~!(予定外の活動で高校生は着替えなし)
・・・・・「もう、やけくそ!」(高校生談)
続いては「野外調理」カレー作りに挑戦です。
当初はキャンプ場での活動を予定していましたが、熱中症対策のため「カレー班」は研修室と調理室で、「飯盒班」は体育館裏の日陰で活動開始です。
こどもたちはてきぱきと自分の役割をこなし、どの班も18時には「いただきま~す!」
スタッフがびっくりするくらい食欲旺盛! みんなおなか一杯になりました。
食事終了後の「あとかたづけ」も、みんなで協力してできました。
夜はお持ちかね、キャンプファイヤー!
口から火を噴く「しまんちゅう」に驚き!(・・・これには、正直たまげた!)
その後の「スタンツ」や「ゲーム」でも大はしゃぎ!
短時間でしたが、炎を囲んでの体験は、思い出に残るものとなったでしょう。
お風呂に入っても興奮冷めやらず、なかなか眠れなかった人もいたようで、
消灯時間直後はこの通り!
しばらくの間 「あしたしんどいよ!早く寝なさ~い!」 の声が、
オークタウンの森にむなしく響くのでした・・・・・。
それでも、日付が変わるころには、暑苦しさも和らぎ、スヤスヤ・・・かな?
28日(日曜日)
翌朝は6時30分起床でしたが、6時にはほぼ全員が起きていました。
活動の開始は、みんなでテントのお片付け!
スタッフの力を借りながらも自分たちのテントを何とか片づけられました。
「作るより片づけのほうが難しい~!」との声を聴きながら、
次は朝食のカートンドックに挑戦。
パンにソーセージとキャベツを挟んでアルミホイルに包み、牛乳パックに入れて準備完了!
牛乳パックごと火をつけると、出来上がり!
意外と簡単! みんなでおいしくいただきました。
朝食の後は、昨日の「ご褒美タイム」で楽しさを味わった「わくわく水遊び」です。
昨日にもまして、子供たちの容赦ない水鉄砲で学生スタッフは水浸し!
しかし、今日の高校生は無敵!(だって、着替えあり!)
おおいに楽しみました!
第2回アドベンチャークラブ!今回も大盛況!
何よりも、誰一人体調不良者も出さずに無事終えられたことに、「しまんちゅう」はじめ学生スタッフの皆さんに感謝です。
参加した子供たちは、今回も貴重な体験をたくさん手に入れました。
持とう好奇心!広げよう探求心!次回は「みんなでつくろう、秘密基地!」です。
どんな基地ができるかな。楽しみです!