本文
市指定文化財 楠公訣子図絵馬



| ふりがな 名称 |
なんこうけっしずえま 楠公訣子図絵馬 |
|---|---|
| 種別 | 有形文化財(歴史資料) |
| 指定年月日 | 令和3年8月24日 |
| 員数 | 1点 |
| 時代 | 安政6年(1859) |
| 所在地 | 北条町北条1315 住吉神社拝殿 |
| 特徴 |
縦:101cm 横:171cm(額 縦:123cm 横:192cm) 本絵馬は、住吉神社拝殿に掲げられている。南画家の大家田能村直入の養子、田能村小斎の手になり、安政6年(1859)に奉納されたものである。 |
本文



| ふりがな 名称 |
なんこうけっしずえま 楠公訣子図絵馬 |
|---|---|
| 種別 | 有形文化財(歴史資料) |
| 指定年月日 | 令和3年8月24日 |
| 員数 | 1点 |
| 時代 | 安政6年(1859) |
| 所在地 | 北条町北条1315 住吉神社拝殿 |
| 特徴 |
縦:101cm 横:171cm(額 縦:123cm 横:192cm) 本絵馬は、住吉神社拝殿に掲げられている。南画家の大家田能村直入の養子、田能村小斎の手になり、安政6年(1859)に奉納されたものである。 |