本文
市指定文化財 網引能舞台

| ふりがな 名称 |
あびきのうぶたい 網引能舞台 |
|---|---|
| 種別 | 民俗文化財 |
| 指定年月日 | 昭和53年3月17日 |
| 員数 | 1件 |
| 時代 | 貞享元年(1684) |
| 所在地 | 網引町 |
| 特徴 |
網引町八幡神社境内と随神門との間に位置する。切妻式、瓦葺の簡素な舞台づくり。建築年代は棟札銘により貞享元年(1684)の建立であることがわかる。この舞台に接続して橋がかりも遺存している。 |
本文

| ふりがな 名称 |
あびきのうぶたい 網引能舞台 |
|---|---|
| 種別 | 民俗文化財 |
| 指定年月日 | 昭和53年3月17日 |
| 員数 | 1件 |
| 時代 | 貞享元年(1684) |
| 所在地 | 網引町 |
| 特徴 |
網引町八幡神社境内と随神門との間に位置する。切妻式、瓦葺の簡素な舞台づくり。建築年代は棟札銘により貞享元年(1684)の建立であることがわかる。この舞台に接続して橋がかりも遺存している。 |