本文
市指定文化財 住吉神社幣殿・粟島神社
| ふりがな 名称  | 
すみよしじんじゃへいでん・あわしまじんじゃ 住吉神社幣殿・粟島神社  | 
|---|---|
| 種別 | 建造物 | 
| 指定年月日 | 平成28年5月23日 | 
| 員数 | 2棟 | 
| 時代 | 幣殿 大正5年(1916) 粟島神社 明治  | 
| 所在地 | 北条町北条 | 
| 特徴 | 本殿は、3棟が並立する住吉造形式で、江戸時代末の嘉永5年(1852)に建造され、拝殿は本殿に先立ち文化5年(1808)に、幣殿は大正期に建築されている。これら中核をなす建物群に、明治期の玉垣と江戸期の付属建物を一連の建造物群とし、歴史的景観も含め高い価値を有する。本殿ほかは、平成29年に県指定文化財に指定。 | 









