ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境部 > 環境課 > ごみターミナルへの出し方

本文

ごみターミナルへの出し方

記事ID:0001180 更新日:2021年2月12日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

ごみの出し方

ごみターミナルへのごみの出し方

ごみの減量・分別・リサイクルは、ごみ処理施設や埋立処分場の収集処理経費の節約、及び地球環境保護につながります。
資源の消費を減らし、使える物は再利用し、リサイクルに協力して、最後に使えなくなったものをごみとして処理します。

ごみターミナル利用のルール

  • ごみ(燃やすごみ・埋立ごみの2種類)をターミナルに出すときは、「加西市指定ごみ袋」で出してください。「加西市指定ごみ袋」は、市役所や公民館などの公共施設のほかに、スーパーやコンビニエンスストアー、ホームセンター、地域の小売店でも販売しています。
    • 指定ごみ袋大45リットルの場合は10キログラム以下 250円(10枚綴)
    • 指定ごみ袋中30リットルの場合は8キログラム以下 150円(10枚綴)
    • 指定ごみ袋小20リットルの場合は6キログラム以下 100円(10枚綴)
    指定ごみ袋で出すごみは次の2種類です。
    1. 燃やすごみ(生ごみ、ビニール類、プラスチック類、竹、木くず、布類、皮、ゴム製品、いずれも30センチメートル以下の物)
    2. 埋立ごみ(陶器類、ガラス類、電球類)
  • 資源ごみ(かん、金属類、ペットボトル、発泡スチロール・トレイ・紙パック)は、透明または半透明の中の見える袋で出してください。資源ごみは、「加西市指定ごみ袋」に入れる必要はありません。
  • 小型家電(CDラジカセ、テレビゲーム、アイロン、ドライヤー、電子体温計等の概ね30センチメートル以下の家電)についても、市販の透明または半透明の袋で出してください。
  • 加西市ごみカレンダーを確認のうえ、決められた収集日の午前8時30分までに出してください。
  • 家庭で出るごみはターミナルに出してください。事業系一般廃棄物(内職も含む)はターミナルには出せません。直接クリーンセンターに持ち込んでいただくか、加西市一般廃棄物運搬許可業者に相談ください。

ごみを出すときの注意点

  • ごみ袋の口はしっかりくくってください。ガムテープ等ではとめないでください。
  • ごみ袋に入らない大きさの物は、粗大ごみとしてクリーンセンターに持ち込んでください。
  • 生ごみは水を切ってから出してください。
  • ペットボトルはラベル及びキャップを外し、中を水洗いしてください。発泡スチロール及びトレイの大きなものは小さくして、透明か半透明の袋にいれて出してください。
  • びん類はキャップを外し、無色・茶色・その他(緑色等)の3色に分別して回収用のドラム缶に出してください。窓ガラス等の破片は資源ゴミではありませんので、混入しないように願います。
  • 紙パックは水洗いのうえ、開いて500ミリリットル、1000ミリリットル毎に束ねて出してください。
  • 電池式の小型家電は、電池をはずし別の透明袋に入れて出してください。
  • 庭木剪定枝については、1メートル以下に切って加西市クリーンセンターに直接持ち込んでいただくか、30センチメートル以下に切って指定ごみ袋に入れて、ごみターミナルに出してください。

収集できないもの

  • 臨時的な多量のごみ(燃えるごみ)
    小野クリーンセンターに直接持ち込んでください。(有料:10キログラムあたり90円)
  • 臨時的な多量のごみ(燃えるごみ以外)
    加西市クリーンセンターに直接持ち込んでください。(有料:10キログラムあたり90円)
  • 粗大ごみ
    加西市クリーンセンターに直接持ち込んでください。(有料:10キログラムあたり90円)
  • 処理困難ごみ
    販売店に引き取ってもらってください。
    (例:化学薬品、農薬等の毒物・タイヤ・廃油・溶剤・ガスボンベ・消火器など、有毒性、危険性、感染性及び処理困難なもの)
  • 家電4品目(テレビ、エアコン、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、乾燥機)
    販売店に引取ってもらうか、市内の電気店に相談してください。(リサイクル料金が必要です)
  • パソコン(デスクトップ本体・ディスプレイ・ノートパソコン)
    法律でリサイクルが義務付けられています。メーカー等に回収の依頼をしてください。

日本語がわからない方へ

加西市におけるごみの出し方マナーガイド(翻訳版)

野良犬や猫等の処理

交通事故等で死亡した野良犬や猫等の処理を市に依頼する場合は、次のとおりです。

依頼手順

  1. 野良犬や猫等の死体を箱に入れ、箱に犬猫と表示してください。
  2. 最寄りのごみターミナルに置いてください。
  3. 置いたごみターミナルのターミナルナンバーを以下の問合先に連絡してください。
  4. 市が収集します。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像