ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 政策部 > 政策課 > 加西市地域公共交通シンポジウムを開催します

本文

加西市地域公共交通シンポジウムを開催します

記事ID:0055375 更新日:2025年10月10日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

加西市地域公共交通シンポジウム

加西市における公共交通の現状を市民に広く認知してもらったうえで、未来に向けた加西市の公共交通のあり方について、利用者・交通事業者・行政とともに考え、ひいては利用促進を図ることを目的として、加西市地域公共交通シンポジウムを開催します。

シンポジウムでは、加西市の公共交通の概要とこれまでの取組について、長年加西市の公共交通計画にご協力を頂いている一般社団法人グローカル交流推進機構の理事長である土井勉氏に講演いただくとともに、市内公共交通の運営事業者の方々に現在の取組を説明していただきます。

この機会にぜひ、加西市の公共交通に関する皆さんのご意見をお聞かせください。

開催日時

令和7年11月9日(日曜日)14時00分~16時00分(開場13時30分)

場所

アスティアかさい3F 多目的ホール(兵庫県加西市北条町北条28-1)

内容

(1)開会挨拶
主催者挨拶(加西市長 高橋晴彦)

(2)概要説明
加西市の公共交通の概要について(加西市政策部政策課)

(3)基調講演
加西市における公共交通の取組と成果(一般社団法人グローカル交流推進機構 理事長 土井勉氏)

(4)パネルディスカッション
未来につなげる加西市の公共交通を目指して
≪コーディネーター≫
・一般社団法人グローカル交流推進機構 理事長 土井勉氏

≪パネリスト≫
・北条鉄道株式会社
・株式会社はくろタクシー
・神姫バス株式会社(KASAIねっぴ~号・路線バス運行事業者)
・NPO法人原始人の会(はっぴーバス運営事業者)
・宇仁郷まちづくり協議会(宇仁ふれあいバス運行事業者)
・NPO法人日吉の輪(日吉地区乗り合いタクシー(ひよタク)運行事業者)
・富田まちづくり協議会(とみバス運行事業者)
・加西市副市長(加西市公共交通活性化協議会 会長)

チラシ

参加方法

・参加費無料
・現地参加 または オンラインでのご参加となります。
・事前申し込みが必要となりますので、下記リンクよりお申し込みください。
・当日参加も可能ですが、定員数を上回った場合は、事前申し込みの方が優先となります。

会場周辺情報

シンポジウム会場周辺で公共交通に関連した展示や企画を実施します!
お越しくださった際には、ぜひお立ち寄りください。

【アスティアかさい3階地域交流センター内】

  • 北条鉄道パネル展示・物販コーナー
  • 市内公共交通機関パネル展示コーナー
  • 公共交通相談コーナー

【アスティアかさい1階屋外駐車場】

  • 市内を運行する公共交通車両の展示
  • ミニSL乗車会

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像
ねっぴ~に質問する<外部リンク>