本文
北条高校活性化協議会
北条高校活性化協議会の取り組み
北条高校活性化協議会では以下の事業に取り組んでいます。
- 北条高校アフタースクールゼミ事業
- 探究活動事業
- 通学バス事業
- 国際交流事業
- PR事業
令和7年度1学期アフタースクールゼミのご案内
北条高校活性化協議会では、放課後を利用し、兵庫教育大学の学生が講師となり質問形式による講義を実施しています。受講生徒からは、「分からないから分かるに変わる瞬間を何度も経験できた」や「勉強に取組む習慣が身についた」等嬉しい声が届いています。学力向上を図るこの取組みを皆さんの学習に少しでも役立てていただければ幸いです。ぜひご参加ください。
概要
※募集期間:3月21日(金曜日)~4月13日(日曜日)
- 対象:全学年
- 講師:兵庫教育大学学生講師
- 講義方法:対面方式(自主学習を行い、わからない部分を講師に質問)
- 科目:数学、英語、理科
- 参加方法(費用):(1)20回分(月曜日、水曜日両方):10,000円 (2)10回分(月曜のみ):5,000円 (3)4回分(水曜のみ):5,000円 ※何れか1つを選択し参加
- 集金:4月14日(月曜日)16時20分から高校生徒昇降口で行います。お釣りが出ないようにお願いします。
- 教材等:学校で使っている教科書及びテキスト
- 場所:飯盛野会館
- 時間:午後5時30分~午後6時45分(1コマ)
- 注意1:現在、英語、理科の講師が少なく、講師の体調等により急遽担当講師が不在となる場合があります。ご了承ください。新しい講師を募集しており、追加で英語、理科の授業も増える予定です。全科目一斉に実施します。
- 注意2:令和7年度より実施日が月、木から月、水になります。

北条高校活性化協議会の概要
北条高校では生徒の学力向上を図るための取り組みや、積極的な地域貢献活動など、さまざまな取り組みが行われています。
この取り組みを地域が一丸となって支援し、北条高校の活性化、さらには加西市全体の活性化を図ることを目的とした「北条高校活性化協議会」を、加西商工会議所、北条高校PTA、北条高校同窓会、加西市連合PTA、加西市の5団体で平成26年12月4日に設立しました。