ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 仕事 > 商工業 > 産業振興 > 加西市ビジネスグランプリ2025

本文

加西市ビジネスグランプリ2025

記事ID:0047048 更新日:2024年10月1日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

ビジネスグランプリ2025結果

令和7年3月1日土曜日、いこいの村はりまにて加西市ビジネスグランプリ2025を開催しました。

起業スクールを経て選ばれた7組のファイナリストがプレゼンテーションを行い、5組の受賞者が決定しました。

どの発表者も地域愛溢れる想いのこもった発表で、今後の加西市での事業展開、活躍が期待されます。

ビジネスグランプリ発表者一覧(登壇順・敬称略)
発表者 事業プラン

山口 光一

ただのまち加西で、竹を有効活用する参加型無農薬農業

◎地元企業スタートアップ枠

田畑 豊史(所属:株式会社ジオグリフ)

人材の育成・採用エコシステムを通した地域経済活性化

◎スタートアップ枠

藤本 恵美

子どもと共に働く、新しい選択肢

松村 惇平(所属:シチロク)

加西市ものづくり企業、伝統工芸、クリエイター、三社協業事業

★共創ビジネスファーストプラン

阿部 政人・山本 正・松田 小百合

(所属:かさい熱気球サポータークラブ)

『いこいの村はりま』で癒しと熱気球体験

★共創ビジネスセカンドプラン

兵庫県立播磨農業高等学校 

『べりーええ』まち 加西の実現

◎地域リソース活用枠

亀井 博礼

Kasai‐Mirai Factory(カサイ ミライ ファクトリー)構想

※当日の様子は後日アーカイブ配信を予定しております。

ビジネスプラン応援金

共創ビジネスファーストプラン 100万円

共創ビジネスセカンドプラン 50万円(図書券)

地元企業スタートアップ枠 30万円

地域リソース活用枠 30万円

スタートアップ枠 10万円

審査員(敬称略)

神戸学院大学 経営学部 学部長 教授 辻 幸恵(審査委員長)

伊東電機株式会社 執行役員統括本部副本部長兼人事部部長 柴田 聖市

兵庫県信用組合 理事長 橋爪 秀明

株式会社みたて 代表取締役 庄司 英生(第1回ビジネスグランプリ最優秀賞受賞者)

加西市 副市長 井上 利八

事業概要

本気で起業を目指しアイデアを持っている方や事業をしている方のビジネスプランを募集します。

「温めてきたビジネスプランがある」という人から「起業するために一歩踏み出したい」という人まで、ビジネススクールで仲間と共にアイデアを形にし、グランプリ参加を通じてビジネスプランを実現させましょう!

加西市ビジネスグランプリ2025

共創ビジネススクール&加西発ビジネススタート応援グランプリ特設サイト<外部リンク>はこちら

加西市ビジネスグランプリ2025募集要項 [PDFファイル/941KB]

加西市ビジネスグランプリ2025チラシ [PDFファイル/3.09MB]

対象者

地元企業経営者、地元学生、加西市在住の方、加西市の資源利用を考える事業者、移住希望者など

熱意のある方ならだれでも大歓迎

事業内容

起業スクール(3回)、個別相談、グランプリ参加、受賞者フォローアップ

参加費

すべて無料

応募

応募条件

・加西市特有の地域資源、地域特性を活用した加西市に貢献できるビジネスプランであること

・グランプリ終了から1年以内に事業を開始する見込みの方(学生部門を除く)

・グランプリ前に実施する全3回の共創ビジネススクールに参加できる方

募集要項を必ず確認してから申し込みをしてください。

部門

1 一般部門

 起業・創業のほか、既存企業の新規事業展開にかかるビジネスプランを募集します。

 チームでのお申し込みが可能です。年齢制限なし。

 以下の2つのカテゴリがあります。

(A)地元企業スタートアップ部門

(B)地域リソース活用部門

 

2 学生チャレンジ部門

 将来実現したいビジネスプランやアイデアを募集します。

 チームでのお申し込みが可能です。学校の所在地は問いません。

プラン実現応援金

プラン実現応援金一覧はこちら

特典

・加西市の補助金制度の活用(※補助対象条件があります)

・フォローアッププログラム

 グランプリ後1年間のフォローアップ体制(年6回程度の面談あり)

 起業家コミュニティへ招待​

テレワークセンター「アスも」<外部リンク>の年間パスポート(各賞1名分)

申込方法

加西市ビジネスグランプリ2025特設サイト<外部リンク>から、または電子フォーム<外部リンク>よりお申し込みください。

【申込締切】令和6年11月21日(木曜日)午後5時まで

スケジュール

(1)事前説明会(オリエンテーション)

共創ビジネススクールと加西発ビジネススタート応援グランプリについての事前説明会を開催します。

 【日時】

 ・令和6年10月19日(土曜日)午後1時から(オンライン形式)

 ・令和6年10月26日(土曜日)午後1時から(オンライン形式)

 ・令和6年11月9日(土曜日)午後1時から(対面形式)

  【場所】アスティアかさい 2階 アスも(加西市北条町北条28-1)

※参加希望の方は、電子フォーム<外部リンク>よりお申し込みください。

※いずれかの日程への参加で構いません。

※事前説明会の参加は、グランプリ参加の必須条件ではありません。

(2)起業のための共創ビジネススクール(定員30名程)

エントリー締め切り:令和6年11月21日(木曜日)午後5時

※応募される方は特設サイトまたは電子フォーム<外部リンク>から

・第1回ビジネススクール   

 【日程】令和6年11月23日 (土曜日・祝日)午前10時から午後3時

   【場所】いこいの村はりま(加西市笹倉町823-1)

・第2回ビジネススクール

  【日程】令和6年12月7日 (土曜日)午前10時から午後3時

  【場所】いこいの村はりま(加西市笹倉町823-1)

・第3回ビジネススクール

 【日程】令和6年12月21日 (土曜日)午前10時から午後3時

   【場所】いこいの村はりま(加西市笹倉町823-1)

(3) グランプリ  プレゼン、最終審査、表彰式

 【日程】令和7年3月1日(土曜日)

 【場所】いこいの村はりま(加西市笹倉町823-1)

問合せ先

加西市ビジネスグランプリ2025運営事務局

【運営受託者】株式会社micata

【電話】0798-55-7579

【メール】contact-micata@sasi-d.com

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像