本文
帯状疱疹ワクチン予防接種費用助成について
加齢や免疫の低下により、水痘ウイルスで発症する帯状疱疹(皮膚科疾患)の発症や重症化を予防するため、加西市では帯状疱疹ワクチン任意予防接種費用の一部を助成します。
帯状疱疹ワクチン予防接種は任意予防接種です。接種についてはかかりつけ医とよくご相談ください。
帯状疱疹とは?
帯状疱疹は、水ぼうそうと同じウイルスで起こる皮膚の病気です。症状の多くは上半身に現れ、顔面、特に目の周りにも現れることがあります。通常、皮膚症状に先行して痛みが生じます。その後皮膚症状が現れると、ピリピリと刺すような痛みとなり、夜も眠れないほど激しい場合があります。
50歳代から発症率が高くなり、80歳までに約3人に1人が帯状疱疹を発症するといわれています。また、50歳以上で帯状疱疹を発症した人のうち、約2割が皮膚の症状が治った後も痛みが残ることがあり、3か月以上痛みが続く「帯状疱疹後神経痛」を発症するといわれており、年齢が高くなればなるほど帯状疱疹後神経痛の発症率も高くなります。
帯状疱疹ワクチンについて
帯状疱疹ワクチンは、生ワクチン「ビケン」と不活化ワクチン「シングリックス」があります。
乾燥弱毒生水痘ワクチン 「ビケン」(生ワクチン) |
乾燥組換え帯状疱疹ワクチン 「シングリックス」(不活化ワクチン) |
|
---|---|---|
予防効果 |
接種後1年:62.0% 接種後5年:43.1% |
接種後1年:97.7% 接種後10年:73.2% |
持続期間 | 接種から7年程度 | 接種から10年程度 |
副反応 | 局所反応(50%)、全身反応(約4%) | 局所反応(約80%)、全身反応(約30~60%) |
接種回数 | 1回 | 2回 |
接種料金 | 8,000円程度/回 | 20,000円以上/回 |
助成対象者
下記の項目に当てはまる者が助成の対象となります。
・予防接種当日に加西市に住民登録のある満50歳以上の者
・過去に加西市の助成を受けて帯状疱疹ワクチンを接種したことがない者
※自費での接種を含め、過去に帯状疱疹ワクチンを接種した方は助成の対象となりません。
助成金の額
ワクチンの種類 |
接種回数 助成回数 |
1回の接種における助成額 (上限) |
---|---|---|
生ワクチン「ビケン」 | 1回 |
接種費用の2分の1の額(上限4,000円) |
不活化ワクチン「シングリックス」 | 2回 | 接種費用の2分の1の額(上限10,000円) |
※接種費用から上記の助成額を差し引いた額は自己負担になります。
※どちらのワクチンを接種するかは、医師と相談の上、個人の判断で決めてください。
予防接種までの流れ
助成を希望される場合は事前の申請が必要です。
申請手続きについて
- 助成を希望する方は、予防接種を受ける前に本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)をお持ちになり、健康課窓口(健康福祉会館1階)までお越しください。
- 健康課窓口での申請後、接種券を発行しますので、その接種券をもって市内協力医療機関において接種を受けてください。(予診票は医療機関にあります。)
※接種を希望する医療機関に帯状疱疹ワクチンの予防接種が可能かどうか事前にご確認ください。
市外医療機関で接種された方
市外医療機関で接種された方または令和6年4月・5月に接種された方は償還払いができます。一旦全額自己負担いただいた後、健康課の窓口で「加西市帯状疱疹ワクチン任意予防接種費助成金償還払い申請書」を記入し必要書類を添付してご提出ください。
【必要書類】
- 領収書の写し (接種を受けた方の氏名、接種年月日、予防接種の種類が記載されているもの)
※記載がない項目がある場合は予診票の写し - 本人確認できる書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)の写し
- 通帳など振込先に指定した金融機関の口座名義・口座番号のわかるものの写し
加西市内協力医療機関(令和6年9月25日現在)
医療機関名 | 電話番号 |
---|---|
安積医院 | 46-0361 |
大杉内科医院 | 47-0023 |
小野寺医院 | 48-3737 |
おりた外科胃腸科医院 | 42-6000 |
かがわクリニック | 43-8887 |
市立加西病院 | 42-2200 |
医療福祉センター きずな | 44-2881 |
さかいこどもクリニック | 43-0415 |
佐竹医院 | 42-4057 |
さたけ小児科 | 43-1717 |
たまだ泌尿器科クリニック | 42-5900 |
なるせ皮膚科 | 42-6767 |
西村耳鼻咽喉科 | 42-6020 |
堀井内科医院 | 49-0150 |
まえだ内科神経内科クリニック | 45-2050 |
みのりクリニック | 49-8470 |
安田内科・循環器内科クリニック | 43-7931 |
やまもと内科クリニック | 43-7775 |
横田内科医院 | 42-5715 |
米田医院 | 48-3591 |
予防接種当日の持ち物
接種券、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)、健康手帳またはお薬手帳