ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民部 > 国保医療課 > 国民健康保険資格確認書・資格情報のお知らせの一斉発送

本文

国民健康保険資格確認書・資格情報のお知らせの一斉発送

記事ID:0054040 更新日:2025年7月17日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

令和7年8月1日からの新しい「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」を、7月下旬より順次発送!

令和7年8月1日からの新しい「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」を順次発送します。※世帯主あてに送付となります。

送付方法

(1)「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」は普通郵便で送付されます。(いずれの場合も郵便受けに投函されます)。
(2)昨年までは、世帯ごとに送付しておりましたが(※封筒が1通)、今年は、一人1通ずつ届きます。

送付時期

 7月17日(木曜日)から22日(火曜日)の間にお手元に届く予定です。ただし、郵便の配達状況によっては、世帯内でもお届け日が異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

順次発送となりますので、送付をお待ちいただきますようお願いします。なお、月末までに届かない場合は、(国保医療課:0790-42-8721)までご連絡ください。

マイナ保険証へ移行!「資格確認書」「資格情報のお知らせ」 届くのはこんな人

健康保険証は、令和6年12月2日以降発行されなくなりました。「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」のいずれかが交付されます。対象は以下の方です。

資格確認書

資格確認書
 従来の健康保険証の代わりとして医療機関等を受診する際に使用するものです。
 有効期限が従来の健康保険証と同様に設定されております。色は若竹色です。自己負担割合と発効期日は70歳~74歳の方のみ表示されます。
【交付対象の方】
(1)マイナンバーカードを取得していない方
(2)マイナンバーカードを取得しているが健康保険証として利用登録していない方
(3)マイナンバーカードを返納した方

資格情報のお知らせ

資格情報のお知らせ
 健康保険の資格情報をお知らせするものです。(A4サイズ)
 右下部分を点線で切り取ることでカードサイズになります。自己負担割合と発効期日、有効期限は70歳~74歳の方のみ表示されます。
 医療機関等を受診する際には、マイナ保険証を利用できない医療機関や読み取りエラー等で利用できない場合は、マイナ保険証と併せてこのお知らせを提示ください(このお知らせ単体では医療機関等の受診はできません)。

【交付対象の方】
 マイナ保険証(健康保険証として利用登録している方)をお持ちの方。

オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像