本文
「リフィル処方箋」についてご存知ですか?
「リフィル処方箋」とは
「リフィル処方箋」は、2022年4月より開始された制度です。
長期にわたり同じ薬を服用されている方で医師が長期処方可能と判断した場合に、医療機関に通院することなく同じ処方箋を上限3回まで繰り返し使用することができます。
患者の通院にかかる時間・費用の軽減や医療費の抑制だけでなく、医療機関も他の患者の診察に使える時間が増えるなどのメリットがあります。
対象となる方
- 症状が安定しており、医師が長期間診察しなくても問題ないと判断した方
- 高血圧や糖尿病、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎など、同じ薬を長期にわたり服用している方
※新薬や麻薬、向精神薬、湿布薬などは処方することができません。
利用方法
医療機関を受診して、リフィル処方箋を発行してもらいます。ただし、長期にわたり症状が安定していることが条件のため、利用できない場合があります。
ご希望の場合は、事前にかかりつけの医師に相談してみましょう。
2回目以降の薬のもらい方
リフィル処方箋には次回の調剤予定日(薬を受け取る日)が記入されます。調剤予定日の前後7日以内にリフィル処方箋を薬局に持って行き、忘れずに薬を受け取るようにしましょう。
また、リフィル処方箋は自身で保管します。紛失しないように注意しましょう。