本文
かさい防災ネット
かさい防災ネットとは
携帯電話やスマートフォン、パソコンなどから見ることができるホームページ上に、災害や事件などの緊急情報を掲載するシステムです。あらかじめメールアドレスを登録いただくか、スマートフォンアプリをダウンロードすれば情報が更新された際に自動で通知されます。
兵庫県災害対策センターから提供される「ひょうご防災ネット」とも連携しており、県からの気象警報や地震情報、緊急情報などについても配信されます。
また、災害情報だけでなく、火災情報や不審者情報、交通安全運動など市からのお知らせについても配信します。
配信される情報
加西市から
・防災関係
避難情報、避難所開設情報、防災・減災関係情報、火災情報 など
・防犯関係
不審者情報、消費者被害関係、行方不明情報 など
・その他
危険生物出没情報、市からのお知らせ など
兵庫県災害対策センターから
・災害情報
地震情報、津波情報 など
・気象情報
特別警報、気象警報、土砂災害警戒情報、河川洪水予報、竜巻に関する情報 など
・その他
国民保護情報、防災に関する豆知識 など
ホームページへのアクセス方法
携帯電話、スマートフォン等からのアクセスは、次のとおりです。
- アドレスの直接入力
携帯電話、スマートフォン等のインターネット機能を使って次のアドレスにアクセスしてください。
かさい防災ネット<外部リンク> - QRコードによる認識
QRコード読取機能が付いた携帯電話、スマートフォンからは、下記QRコードを読み取るとアクセスできます。
お知らせメールの登録及びスマートフォンアプリのダウンロード方法
緊急情報やホームページが更新されたときにメールやアプリで情報を受け取るようにするためには、あらかじめメール登録、またはアプリのダウンロードが必要です。
メールの登録方法
kasai@bosai.net 宛てに空メールを送信して下さい。
まもなく返信メールが届きますので、利用規約を確認して「利用規約に同意して登録する」を選択してください。
下のQRコードからも読み取りができます。
スマートフォンアプリの配信スタート
スマートフォンアプリ版は、いざという時に備え、避難のタイミングや避難場所を設定しておく「マイ避難カード」を作成することもできます。
ダウンロードについては、兵庫県ホームページをご参考にしてください。
スマホ版「ひょうご防災ネット」(兵庫県ホームページ)<外部リンク>
※詳しい登録方法は、下記をご覧ください。
- かさい防災ネット かんたん登録方法[PDFファイル/60KB]
- 迷惑メール対策の設定方法[PDFファイル/93KB]
- スマートフォンアプリ版チラシ[PDFファイル/704KB]
- ひょうごEネット(Hyogo Emergency Net)<外部リンク>(システム概要・登録方法)
※12言語(中国語〔簡体字〕〔繁体字〕、英語、フランス語、ドイツ語、インドネシア語、イタリア語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、タイ語、ベトナム語)で登録可能です。
費用について
「かさい防災ネット」への登録費用はかかりません。ただし、インターネット接続料やメール受信料は改めてかかります。