本文
風水害に備えて
警報が発令されたら
- 日頃から気象情報に注意しましょう。
- アンテナ・看板などを固定し補強しましょう。
- 雨戸のないガラス窓は、飛来物からの破損を防ぐ工夫をしましょう。
- 家まわりの風に飛ばされそうな物は取り込みましょう。
- プロパンボンベの安全確認をしましょう。
- 農薬、燃料、殺虫剤などの危険物が、浸水により漏れ出さないように対処しましょう。
- 停電に備えて、懐中電灯・ラジオなどの電池の予備を用意しましょう。
- 水・緊急食品の準備をしましょう。
- 地域みんなで協力して、浸水しやすい土地では土のうを用意しましょう。
- 川の水やため池の水位の上昇に注意してください。ただし、極力近づかないように心掛けましょう。
- 床上浸水から食料・家財道具、衣料などを守りましょう。
- 土石流(鉄砲水)・崖崩れを警戒し、避難の用意をしましょう。特に、緊急避難に備えて非常持ち出し品の点検をしてください。