マイナンバーカードの申請者ご本人が、病気、身体の障がい、未就学児などやむを得ない理由により、交付場所(市役所市民課)にお越しになることができない場合に限り、代理人の方がカードを受け取ることができます。
代理人交付時の必要書類
- 交付通知書(ハガキ)
- 回答書欄の他、委任状の欄の記入、暗証番号記入の上、目隠しシールを貼ってください。
- ご本人の本人確認書類 (顔写真付きのもの必須)
- 本人確認書類一覧のAを2点
- または本人確認書類一覧のABをそれぞれ1点ずつ
- または本人確認書類一覧のBを3点(うち顔写真付き1点以上)
- 代理人の本人確認書類 (顔写真付きのもの必須)
- 本人確認書類一覧のAを2点
- または本人確認書類一覧のABをそれぞれ1点ずつ
- 通知カード(お持ちの方のみ)
- 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
- ご本人の来庁が困難であることを証する書類(診断書、障害者手帳、施設入所の事実を証する書類等)
本人確認書類一覧
A.マイナンバーカード、住民基本台帳カード(顔写真付き)、運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降交付のもの)、パスポート、身体障害者手帳、療育手帳、在留カード等
B.住民基本台帳カード(顔写真無し)、保険証(国保、健保、介護、後期)、年金手帳・証書、学生証(顔写真付き)、社員証(顔写真付き)等
長期入院・介護施設入所中の方、在宅介護を受けている方、15歳未満の方で、顔写真付き証明書が無い場合
個人番号カード顔写真証明書
対象者の方で、顔写真付き証明書が無い場合、用紙ダウンロードから「個人番号カード顔写真証明書」をダウンロードし、顔写真を貼付し、必要事項を記入してください。その後、父母(15歳未満の方の親権者)や入院先の医師、入所先の施設長に「個人番号カード顔写真証明書」に証明していただければ、顔写真の証明とみなします。
顔写真の規格
・最近6ヶ月以内に撮影したもの
・正面、無帽、無背景
・裏面に氏名、生年月日を記入
注意事項
医師や施設長の証明の際、文書料等がかかる場合があります。あらかじめご了承ください。
様式ダウンロード
・長期入院中・介護施設に入所されている方の顔写真証明書 [PDFファイル/27KB]
・在宅介護を受けている方の顔写真証明書 [PDFファイル/30KB]
・15歳未満の方の顔写真証明書 [PDFファイル/27KB]
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)