
全ページ[PDFファイル/2.5MB]
| ページ | 
内容 | 
| 1ページ[PDFファイル/260KB] | 
表紙/アケビ(広原町) | 
2ページ 
3ページ[PDFファイル/269KB] | 
 公民連携(PPP)の取り組み状況について 
加西市公民連携シンポジウムを開催します 
経営戦略室主幹(公共政策担当)田中憲一郎 
 | 
4ページ 
5ページ[PDFファイル/221KB] | 
 市県民税及び国民健康保険税の徴収方法に年金からの天引きが加わります 
市県民税「口座振替前納希望はがき」を廃止します 
軽自動車税の納付書が変更になります 
滞納防止対策の取り組みを強化(4・5月) 
平成22年度第1回加西市インターネットオークション開催 
 | 
6ページ 
7ページ[PDFファイル/245KB] | 
 教育委員の候補者を募集 
市民アンケートの結果を活用して総合計画を策定 
第3回市民参画ワークショップを開催します 
市内で火災多発。死者すでに4名 
若者世帯持家促進補助制度の申請受付を開始します 
勤労者住宅資金融資のご案内 
中小企業事業資金融資のご案内 
 | 
8ページ 
9ページ[PDFファイル/255KB] | 
 勤務時間中は禁煙(5月6日から試行期間) 
市民公開講座「たばこの真実」禁煙成功への道 
日本脳炎1期の予防接種の再開 
はしか(麻しん)・風しんの予防接種を受けましょう 
加西病院のコーナー 
こころの専門相談のお知らせ 
 | 
10ページ 
11ページ[PDFファイル/371KB] | 
 【タウントピックス】 
加西菜の花まつり「菜の花TRAIN サイクリング」開催 
北条鉄道女性職員。播州織でトータルコーディネート 
上映記念イベント「フィエスタ ラテン・アメリカ」 
北条小児童が作成した「五百羅漢絵はがき」完成 
結成20周年。播州加西あばれ太鼓 
小学生がトマトの収穫を体験 
平成22年春の叙勲 
 | 
12ページ 
13ページ[PDFファイル/357KB] | 
 次期参議院議員選挙を体験してみませんか? 投票所スタッフ募集 
加西市の光ファイバー網整備の状況をお知らせします 
「かさい緑のカーテンコンテスト」参加者募集 
緑のカーテン栽培講習会 
「春のフォトコンテスト」作品募集 
 | 
14ページ 
15ページ[PDFファイル/553KB] | 
 「なりたい私」を探してチャレンジ 男女共同参画週間(6月23 ~ 29日) 
加西市の公用車保有状況 
【講座・イベント】 
第42回 加西市さつき展 
自然と環境教室受講生募集 
市民会館からのお知らせ 
善防公民館からのお知らせ 
第15回加西市史を読む会 「中世5 源平の争乱と播磨」 
ねひめキッズからのお知らせ 
ふるさと再発見ハイキング「玉野路の古代石仏探訪」 
 | 
16ページ 
17ページ[PDFファイル/400KB] | 
 【講座・イベント】 
後見制度学習会「相続を争続にしないために」 
平成22年度手話奉仕員養成講座入門課程受講生募集 
ベビーカーDe まちなみ散策 
駅ナカ英会話2010 長駅 
大野晴男先生米寿記念コンサート コール・サルビア&コール・ソレイユ 
第5回真夏の雪合戦加西大会参加チーム大募集 
北播磨県民局わくわく親ひろば事業「成績がぐんぐん伸びる家庭力って?!」 
【くらし】 
農用地区域の除外申請を受け付けます 
5月は宅地防災月間です 
「あなたの思いを赤十字に」5月は赤十字運動月間です 
6月1日は「人権擁護委員の日」 
消火器悪質販売業者に注意 
多重債務でお悩みの方へ 
ぜんぼう体験保育参加者募集 
加西市第5回定例教育委員会 
加西地区合同就職面接会と就職・雇用相談会 
 | 
18ページ 
19ページ[PDFファイル/497KB] | 
 【くらし】 
介護サロン「分かち合おう、介護の悩み」 
【募集】 
加西市地域密着型サービス運営委員を募集 
加西市地域密着型サービス事業所の公募(小規模多機能型居宅介護拠点) 
平成22年度国家公務員採用3種試験(高校卒業程度) 
山手幹線全線開通記念絵画・写真コンクールの募集 
【乳幼児健診】 
【相談】 
【休日のお医者さん】 
【おくやみ】 
 | 
| 20ページ[PDFファイル/205KB] | 
 かさい夏っ彩夢フェスタ2010 開催決定 
企画運営スタッフ大募集 
観光案内所がリニューアルオープン 
お土産品大募集。観光案内所で販売しませんか 
加西市の魅力がたっぷり! 観光ポスターが完成 
ふるさと納税は加西市に 
 | 
 
					
					
					
					
					
					
					
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)