HYOGO KASAI-気球が飛ぶまち-加西ふるさと納税

HYOGO KASAI加西市のご紹介

~ ひとに寄り添い、暮らしを豊かにするものづくりのまち ~

産業

加西市-産業

伝統を守りながら時代にあった暖房・調理器具を提案。日本発のアラジンブランドを展開し、自社独自技術を守りながらも新しい価値を提供し続ける千石社。

健康をコンセプトに調理器具で豊かな食生活を提案。創業以来変わらないこだわりの製造法と高い品質管理を徹底し、安心・安全な商品を届けるアサヒ軽金属工業社。

トレンドを取り入れ、時代にマッチした家具を提案。かわいいながらもモダンなアイテムなどオリジナリティあふれる商品を開発し展開する市場社。

加西市にはものづくりに対する強い思いと高い品質を誇るたくさんの企業が地域に根差し、活躍しています。

農業

加西市-農業

加西市の豊かな自然で育まれた自慢の農産物。

兵庫県を代表する神戸牛、生産者が丹精を込めて作ったみずみずしい野菜、古くから一大産地として知られるブドウ農家自慢のひと房など、バラエティ豊かで質の高い農産物がお楽しみいただけます。

産業×農業

加西市-産業×農業

酒米「山田錦」の本場である加西。日本一の酒米といわれる山田錦。ここ加西市も山田錦の名産地で、有機栽培や伝統の製法によるこだわりの酒米を生産しており、地元の酒蔵も実力派ばかりです。

また、100年以上の歴史を誇る老舗の醤油蔵も地域の人たちに親しまれており、歴史や伝統が食を通じて加西には受け継がれています。

気球が飛ぶまち

田園や平野が多く上空の風が穏やかなことから、気球のフライトに適した環境の加西市。
飛行シーズン(11~5月)には、空を見上げると気球が飛んでいる爽やかな光景に出会うことができます。

加西市MAP
気球 気球 気球 気球 気球 気球 気球 気球 気球

空がつなぐ、まち・ひとづくり推進協議会

旧海軍飛行場にゆかりのある姫路市、 加⻄市、宇佐市、鹿屋市、そして地域の市⺠団体や観光協会等で2018年7月に設立され、2022年5月に錦町が加盟。平和な空のもと、地域振興や交流人口の拡大に取り組み、将来的には全国各地の関連団体ともつながることを推進しています。

SPECIALLY特別寄附額の返礼品

他にもたくさん!特別寄附額の返礼品は各ポータルサイトを確認
  • 楽天ふるさと納税
  • ふるさとチョイス
  • ふるなび
  • さとふる

PICKUP注目返礼品

RANKING人気ランキング

加西の職人たちに喝采を

HOW TOふるさと納税の方法

インターネット」でのお申し込みと、申込書による「FAX・郵送
または「加西市役所窓口」でのお申し込みを受け付けています。

02FAX・郵送

FAX・郵送

03加西市役所窓口

加西市役場窓口

ACHIEVEMENTS寄附金の実績

- 令和6年度 -

寄付金の使途 件数 金額
市が行う事業全般を応援(使途を指定しない) 73,943件 2,776,972,000円
子育て支援、幼児教育、青少年健全育成等の次世代育成支援に関する事業 38,602件 1,494,500,000円
医療又は福祉の充実に関する事業 9,507件 359,024,000円
教育環境整備に関する事業 4,132件 160,359,000円
環境の保全及び景観の維持、再生に関する事業 4,225件 156,568,000円
スポーツ振興及び健康増進に関する事業 3,565件 138,075,000円
観光資源の維持・整備 3,297件 123,560,000円
公共交通の維持及び整備に関する事業 2,769件 104,230,000円
有形・無形・民俗文化財、記念物等の保全及び活用に関する事業 2,488件 95,443,000円
循環型社会の構築及び省エネルギー設備の整備に関する事業 1,606件 62,095,000円
住民自治の醸成及びコミュニティの推進に関する事業 494件 19,094,000円
合計 144,628件 5,489,920,000円

USE寄附金の使い道

加西市への寄附金の使いみちには、以下の11の区分があります。
ご希望の返礼品をお選びいただき、寄附の申し込みの際にいずれかの使いみちを指定してください。

  • 市が行う事業全般を応援(使途を指定しない)

    01

    市が行う事業全般を応援(使途を指定しない)

  • 子育て支援、幼児教育、青少年健全育成等の次世代育成支援に関する事業

    02

    子育て支援、幼児教育、青少年健全育成等の次世代育成支援に関する事業

  • 医療または福祉の充実に関する事業

    03

    医療または福祉の充実に関する事業

  • 教育環境整備に関する事業

    04

    教育環境整備に関する事業

  • スポーツ振興及び健康増進に関する事業

    05

    スポーツ振興及び健康増進に関する事業

  • 環境の保全及び景観の維持、再生に関する事業

    06

    環境の保全及び景観の維持、再生に関する事業

  • 循環型社会の構築及び省エネルギー設備の整備に関する事業

    07

    循環型社会の構築及び省エネルギー設備の整備に関する事業

  • 住民自治の醸成及びコミュニティの推進に関する事業

    08

    住民自治の醸成及びコミュニティの推進に関する事業

  • 観光資源の維持・整備に関する事業

    09

    観光資源の維持・整備に関する事業

  • 公共交通の維持及び整備に関する事業

    10

    公共交通の維持及び整備に関する事業

  • 有形・無形・民俗文化財、記念物等の保全及び活用に関する事業

    11

    有形・無形・民俗文化財、記念物等の保全及び活用に関する事業