本文
第54回 文芸祭上位入賞者について
文芸祭上位入賞者について
令和2年度「文芸祭」の俳句・短歌・川柳 各部門の入賞者が決定しました。
上位入賞者は以下の皆さんです。
一般の部(敬称略)
市長賞
- 短歌:宗石 えり子 (西宮市)
作品:「自らは世になき未来へ小屋がけに植林せんと山に入る義父」 - 俳句:吉田 賢三 (加西市)
作品:「身に入むや特攻隊の遺稿集」 - 川柳:井塚 ミハル (たつの市)
作品:「晩学の視野に動かぬ大落暉」
議長賞
- 短歌:東谷 節子 (西宮市)
作品:「秋天を風に吹かるる鬼ヤンマ吾にもきている老は不意打ち」 - 俳句:渡辺 しま子 (加古川市)
作品:「梅ぬくし父母偲びつつ羅漢画く」 - 川柳:生田 頼夫 (西脇市)
作品:「抱きしめた未来の風は柔らかい」
教育委員会賞
- 短歌:後藤 記代子 (加西市)
作品:「剪定の初老の男空仰ぎペットボトルのひかり飲み込む」 - 俳句:穂苅 真泉 (長野県安曇野市)
作品:「強きハグ強く返す子夏野菜」 - 川柳:小西 紀博 (神戸市)
作品:「ぽつんと一つ涙こぼせる人といる」
応募総数
- 一般の部(短歌:249首、俳句:279句、川柳:303句)
※今年度はコロナ禍のため、ジュニア部門を中止としました。
主催
加西市・加西市教育委員会・加西市文化連盟
主管
加西市文芸協会
入選・入賞作品展示
日時
令和2年11月11日(水曜日)から令和2年11月15日(日曜日)までの5日間
午前10時00分から午後4時00分まで
※なお、11月15日(日曜日)の展示時間は、午前10時00分から午後3時00分までとします。
場所
加西市民会館
表彰式
日時
令和2年11月15日(日曜日) 午後1時30分から
場所
加西市民会館 文化ホール
作品集
「一般の部」応募作品を掲載した作品集を令和2年11月16日(月曜日)から、市内4公民館及び図書館、文化・観光・スポーツ課で入手できます。(無料ですが、数に限りがあります)。