ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会 > オークタウン加西 > 「中学生のソフトテニス教室」を開催しました

本文

「中学生のソフトテニス教室」を開催しました

記事ID:0033658 更新日:2023年3月13日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 <外部リンク>

令和5年3月4日(土曜日)に(株)川崎重工明石男子ソフトテニス部から6名の現役選手を講師としてお招きし、「中学生ソフトテニス教室」を開催しました。

コロナ禍にあり久々の開催となりましたが、当日は清々しい天気の中、市内中学校ソフトテニス部員68名(北条中学校男子25名、女子20名、加西中学校女子10名、泉中学校13名)の参加がありました。

まずは「開会式」、そのあと現役選手による「エキジビジョンゲーム」を行ってもらいました。

 

開会式の様子エキジビジョンゲームの様子

 

中学生たちは、現役選手の迫力あるプレーとそのレベルの高さを目の当たりにし、目を輝かせ食い入るように見つめていました。

「エキジビジョンゲーム」の観戦後、全体でウォーミングアップを行い、いよいよ教室がスタートしました。

教室では、「後衛技能」「前衛技能」「サーブ技能」を中心に指導していただきました。

生徒たちの練習中は6名の講師が巡回し、「全体指導」と「マンツーマン指導」を織り交ぜ、丁寧に指導をしていただきました。

 

ストローク指導の様子バックハンド指導ボレーの練習

サーブ指導

 

実技指導後の「質問コーナー」では、生徒や顧問の先生から、「技能面」「メンタル面」更には「心構え」等、たくさんの質問が出ました。講師先生からその都度いただいたアドバイスは、今後の練習に活かされるものと期待しています。

 

謝辞の風景全体での記念写真

閉会式では、生徒の代表が「お礼の言葉」を述べ、全体写真を撮って「中学生のソフトテニス教室」を終えました。

ご協力いただいた(株)川崎重工明石ソフトテニス部並びに、市内中学校ソフトテニス部員の益々のご活躍を祈念しています。

 


オススメ
  • 気球の画像
  • 紫電改の画像<外部リンク>
  • 播磨の国風土記の画像